ライティング・ゼミ「1万PVクリアチャレンジ」 〜天狼院書店7周年記念!特別チャレンジ緊急企画〜あなたは3ヶ月でヒット記事を書くことができるか?挑戦者求む!《チャレンジ申請期間:8月31日(月)23:59〆切/限定100名様》
みなさま、いつもありがとうございます。
天狼院書店本部担当の川代です。
ライティング・ゼミに参加され、書くことを習慣化されている方なら、「いつか突破したい」と思ったことがあるのではないでしょうか。
そう、「1万PV」の壁です。
1万回自分の記事が開かれたという、その指標。
もちろん、「ヒット」や「バズ」が偉いのかというと、そういうわけではない。
けれども、多くの人に回し読みされ、全く予想もしないことが起きたり、面識のない人から仕事のオファーがきたり、「あの記事、面白かったです!」という連絡が来たり……。
やはり、1万PVをクリアすると、不思議と何か自信がつくのも、書くのがさらに楽しくなってくるのも事実です。
さて、今回は、7周年記念企画ということで、この「1万PVクリアチャレンジ」への応募を募ることにいたしました。
緊急で開催が決定したこの企画。
挑戦者は限定100名とさせていただきました。
この壁を突破してみたいという方は、ぜひご応募ください!
❏本企画開催の経緯
のべ受講者数7,700名様を超える、天狼院書店でも一番の人気講座、人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」。
文章への苦手意識を克服したい、楽しく書けるようになりたいという方から、
プロのライターとして活躍したい、出版してみたいというプロ志向の方まで、
老若男女(最年少は小学生、最高齢は80代)、幅広くの方にご参加いただいております。
私もライティング・ゼミの講師としてお客様と接する機会が多いのですが、最近とくに、このようなお声を聞くことが増えてきました。
「記事がバズるって、どんな感じなんですか?」
「どうしたらヒットにつながるんでしょう?」
「バズる」、という用語を聞いたことがあるという方も多いだろうと思います。ネット上で記事が回し読みされること。発信した記事がヒットして多くの人に拡散されること……。
一度文章を書く楽しさに目覚めてしまうと、どんどん新たな欲望が湧いてきます。
「もっと多くの人に記事を読んでもらいたい」。
身近な人、知りたいだけではなく、顔も知らない人の目に自分の文章が届いたとき、その人は、どんな顔をするんだろう。どんな反応をするんだろう。
そのような、書き手としての「好奇心」がむくむくと育っていくのを、感じたことがある方も多いやもしれません。
そんな受講生の皆様の声を聞いていたとき、チャレンジ企画として一定の数字を狙ってみるというのも、いい訓練になるのではないかと思い始めました。
もちろん、バズる記事が完全な正解というわけでも、ヒットコンテンツを書ける人がえらいというわけでもありません。
けれども、多くの人に回し読みされ、全く予想もしないことが起きたり、面識のない人から仕事のオファーがきたり、「あの記事、面白かったです!」という連絡が来たり……。
やはり、1万PVをクリアすると、不思議と何か自信がつくのも、書くのがさらに楽しくなってくるのも事実です。
天狼院書店でも、数々のヒットコンテンツが誕生いたしました。
たとえば、店主三浦のこの記事
庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』を見てマーケティングが完全に変わると怖くなった。《天狼院通信》
は、累計40万PV超え。
賛否両論を巻き起こし、この記事をきっかけに天狼院書店を知った、という方も多くいらっしゃいました。
また、私が書いたこの記事は、
モテたければ石原さとみよりも輝夜月を目指すべきかもしれないという考察《川代ノート》
Twitter経由で、なんとこのVtuber「輝夜月」さんご本人の目に留まり、彼女がリツイートをしてくださった結果、さらに数値が伸びて、最終的には18,000PVを記録。
大学生のときに書いたこの記事も、多くの方に回し読みされた結果、累計35万PVを記録。
親にまったく反抗したことのない私が、22歳で反抗期になって学んだこと《川代ノート》
Google検索で「反抗期 遅い」などのワードで検索すると、いまだに1ページ目に出てくるため、記事を書いて5年以上が経つ今でも、全く知らない方から「感動しました」「救われました」というメッセージをよくいただきます。
何度か記事が1万PV、10万PV以上に伸びた経験から言えることですが、記事が1万PV以上にヒットすると、思いがけないことが起こります。
何の関係もない人の目に届くわけなので、予想もしていなかったようなバッシングにあうこともあります。
ただ、やはり、一度「1万PV」の壁をクリアすると、ますますライティングが楽しくなります。もっともっと書きたい! という気持ちが強くなります。書き手として、一つの自信にもなるだろうと思います。
というわけで、今回は「1万PVクリアチャレンジ」として、「3ヶ月以内に1万PVのヒットコンテンツを出す!」という目標に挑戦していただきたいと思います。
❏記事投稿スケジュール
みなさまには、週1回×12週のスパンで記事を投稿していただきます。
期間は12週、つまり3ヶ月間となりますので、その間に1回でも「1万PV」を達成することが目標です。
今回の「1万PVクリアチャレンジ」投稿スケジュールは、以下の通り。
-
9月14日(月)23:59
-
9月21日(月)23:59
-
9月28日(月)23:59
-
10月5日(月)23:59
-
10月12日(月)23:59
-
10月19日(月)23:59
-
10月26日(月)23:59
-
11月2日(月)23:59
-
11月9日(月)23:59
-
11月16日(月)23:59
-
11月23日(月)23:59
-
11月30日(月)23:59
上記の〆切までに、毎週1本、記事を投稿していただきます。
投稿は、挑戦者限定の非公開Facebookグループにしていただきます。
よって、他の挑戦者たちが書いた記事も参考にできるわけですね。
とはいえ、ならばどんな記事でも投稿できるわけではありません。
記事には、条件があります。
❏投稿チャレンジ記事受付ルール
・投稿用のフォーマットがありますので、そのフォーマットに則って投稿していただきます。
・提出された記事がコンテンツとして成立しているかどうか、ライティング・ゼミフィードバック講師がチェックいたします。掲載基準を満たしている場合はそのまま記事が掲載され、基準を満たしていない場合は、掲載見送りとなります。その場合、なぜ、見送りとなったのかの理由を、簡潔にフィードバックさせていただきます。
・投稿できる文字数は最大10,000文字までです。10,000文字をオーバーした記事が投稿されていた場合、どんな理由であれ掲載はできません。記事のフィードバックも見送りとなりますので、必ず文字数チェックは厳密にお願いいたします。
・画像の掲載は10枚まで可能です(ただし、必ず投稿フォーマットにのっとって投稿すること)。
・誹謗中傷にあたる内容、政治・宗教に関わる内容、スピリチュアル色の強いもの、個人ビジネスの宣伝色の強いものに関しては、どんなに内容が面白かったとしても、掲載を見送りにいたします。また、天狼院書店のHPに掲載するにふさわしくないと判断されるもの(たとえば、競合となる他書店さんをおすすめする記事や、差別的な意味合いが強い記事など)も、どんなに内容が面白かったとしても、掲載を見送りにいたします。
・著作権の問題上、記事内で歌詞の掲載はできません。
❏チャレンジ参加の手順と、PV数の告知について
挑戦者となった皆様には、下記のような手順で本企画に取り組んでいただきます。
- 3ヶ月を通して使用するライターネームを登録(本名・ペンネームいずれも可。ただし途中で変更はできません)
- 〆切ごとに記事を提出
- 該当日に編集部スタッフが記事を「Web天狼院書店」(月間平均80万~100万PV/ちなみに)に掲載
❏PV数の計測について
PV数の計測期間は、一週間となります。
毎週月曜日に提出いただいた記事を木曜日~金曜日までにフィードバック→その後、翌週月曜日の夜に掲載されます。
❏PV数の告知について
【記事の結果は、ランク別に告知いたします】
SSランク 10,000PV~
Sランク 7,000PV~9,999PV
Aランク 5,000PV~6,999PV
Bランク 3,000PV~4,999PV
Cランク 2,000PV~2,999PV
Dランク 1,999PV以下
❏もし3ヶ月以内に1万PVをクリアしたら?
さて、このようなルールですすむ初企画「1万PVチャレンジ」。
3ヶ月、合計12回の投稿チャレンジ期間のうち、「チャレンジ成功」となったら? つまり、1万PVを一回でも達成することができたら……
なんと、お申し込みいただいたチャレンジ応募チケット30,000円(税別)分と同等額の、
33,000天ポイント(ファイナルクラブの方は16,500天ポイント)を、皆様にプレゼントいたします!!!(天ポイントについてはこちらから)
つまり、チャレンジに成功すれば、登録いただいたチケット代はすべて戻ってくるわけでございます!!
登録した金額分を取り戻すことを目標にしていただいても良いですし、
単純にこの期間を「ライティング修行期間」ととらえていただいても大丈夫です。
書き手としての自信が身に付く「1万PVチャレンジ」。
みなさまの熱いご応募、お待ちしております!!!
お申し込み方法
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
福岡天狼院:092-518-7435
京都天狼院:075-708-3930
プレイアトレ土浦店:029-897-3325
湘南天狼院:0466-52-7387
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
PayPalでの決済はこちら
《チャレンジ申請期間:8月31日(月)23:59〆切/限定100名様》
お支払いはこちらから
*下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタンから、決済にお進みください。
*会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。
【1万PVクリア】投稿チャレンジ12回応募チケット:10,000円(税別)×3ヶ月=30,000円(税別)4>
【1万PVクリア】投稿チャレンジ12回応募チケット(10,000円税別×3ヶ月)+ライティング・ゼミ1期受講(30,000円税別)セット:60,000円(税別)
*通常の「ライティング・ゼミ」の価格は40,000円(税別)ですが、セット価格のため割引させていただいております。
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方/アカウントを作成せずお支払いをご希望の方は、ご自身のメールアドレスをご入力してお進みください。
アカウントをお持ちの方は、ログインをしてください。作成せず決済する場合には、そのままカード情報等の必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「アカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」2020.8.4 OPEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
関連記事
-
★3/10(水)まで25%OFF!【3/27(土)〜31(水)新年度直前!集・中・速・習・講座《5日間集中コース》】人生に“本”を染み込ませる「1シート・リーディング」講座!1シートで読書をエンターテインメントにする!健全なる“活字中毒者“になろう!《全国通信受講対応》
-
【3/6(土)・7(日)春からはじめるプロジェクト、始動!】2021年度、そろそろ本気で、憧れを手に入れる。 「ライティング」「カメラ」「小説創作」「デザイン」「マーケティング」この4月から「新しい自分」デビューしませんか?本体価格から15%OFFの特別プランを公開!《土日限定》
-
★4月末日まで早割10%OFF!【2021年6月開講】写真+文章の二軸で勝負する「フォトライター養成講座」〜毎週の課題提出+フィードバックで、取材・ZINE制作・広報誌・オウンドメディア制作に生きる実践的なスキルを身につける!クリエイターとしての可能性を広げるための4ヶ月《3/11(木)23:59までの早期特典あり!》
-
【2021年4月開講】初心者から300枚以上の小説を書き上げる!「長編小説『超』入門講座」〜プロット制作から見直しの作法まで!《執筆経験がなくても大丈夫!小説家養成ゼミビギナー・コース/3/8(月)までの早期特典あり!》
-
【2021年4月、サービス開始!】各出版社激推し! 毎月1万円相当の書籍セットをお届け!生まれたて、発売したばかりの「新刊」のなかから、特に選りすぐりのものを天狼院書店店主・三浦がセレクト!「NEW FACE定期便」読書会も開催します!《天狼院書店》