【7/16 文ラボ】教科書に載っていた名作「走れメロス」を音読して原稿用紙に書き写す!かの文豪・太宰治は何を伝えたかったのか?名作文学の美しい文体を身に染み込ませよう!じっくり自分と向き合うための90分《大人のための国語教室》
*こちらのイベントは「Peatix」または「店頭」による事前決済制です。お支払いが確認出来次第、受付完了となりますのでご注意ください。
(当日お席がございましたら店頭お支払いも受け付けさせていただきます。)
このイベントは、読/書部にご参加の方は無料でご参加いただけます。
スタッフ川代です。
「メロスは激怒した。必ず、かの、えーと、じゃ……」
「邪智暴虐の」
「あっ、はい、じゃ、じゃちぼうぎゃくの王を除かなければならぬと、決意した」
「はい、じゃあ次、田中さん」
「メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の……」
誰にでも、こういう体験をした記憶があるのではないでしょうか。
私は、「メロスは激怒した」という言葉を聞くと、必ず、暑い夏の日に、半袖のシャツを着て、あー、今日もあついなあ、と思いながらいやいや国語の授業を受けていたことを思い出します。本当に夏に走れメロスを習っていたのかどうかは定かではなく、もしかすると私の頭の中で捏造されているのかもしれません。でもどうしてか、「走れメロス」を音読していた記憶の中の私は、必ず夏の暑い日に、半袖の白いシャツを着ているのです。
でも、「走れメロス」を習ったことは覚えているのですが、その内容を思い出そうとすると、ぼんやりとしか思い出せない。私は、国語の授業が好きではありませんでした。科学よりはマシかな、という程度。なんか、文学とかむずいし、よくわかんねー。走れメロスとかなんだよ、勝手に走っとけよ、なんて友達同士で笑い飛ばして、全然真剣に読んでいませんでした。どこが面白いのか全然わからなかった。何が人の心を打っているのかわからなかったし、国語の先生がどうしてそこまで力説するのかもわからなかった。
今もしタイムマシンがあるなら、10年前にタイムリープして、若かった頃の自分をぶん殴って「名作やぞこらああああ!!! ちゃんと国語の授業受けろやああああ!!!」とでも言ってやりたいくらいですが笑。まあ、本のすばらしいところは、昔の自分と今の自分と、その本を通して変化をじっくりと感じ取れるところ。
「あの頃はなんでこれのよさがわからなかったの……」
「え、あんなにつまんなかったはずなのに……」
「うわあ、ここ5年前は全く響かなかったけど今はめちゃくちゃわかる……」
読む時期によって、吸収するものや響くもの、共感するものが違う。
直感ですが、きっと今なら、「走れメロス」のよさが、わかるような気がするのです。
正直言ってしまうと、恥ずかしながらいまだに「走れメロス」をじっくり読み直した事がなくて、10代の頃「なんだよこれえ」と言っていたときの記憶のままで、止まってしまっているのです。
だからこそ、今、「走れメロス」を読んでどんな気持ちになるのかが、すごく楽しみで。
自分の中にどんな感情の変化があったのか、早く知りたいとウズウズしているのです。
あえて、文ラボ当日までは、読まないようにします。
パラパラめくるのも、遠慮しようかと。
当日、新鮮な気持ちで、あの頃音読をしていた頃と同じ、まっさらな気持ちで。
今度は、「暑いし、国語の授業めんどくせーな」なんていう気持ちで挑むのではなくて、「あー、暑い夏の太陽と、『走れメロス』の組み合わせって、本当最高だな」と思えるように。
当日は、中学や高校の頃よくやった、「丸読み」(句点ごとに別の人に順番に読む音読の仕方)をしたいと思います。10代前半の頃にタイムスリップしたような気持ちで、体験していただければと思います。
普段、忙しくて自分と向き合う時間がない、という方は、ぜひ。きっと集中して、心を落ち着かせられるだろうと思います。
コーヒーと、原稿用紙と、お気に入りのペンと、「走れメロス」。
土曜の午後の一時間半、ちょっと贅沢な過ごし方をしてみませんか。
【概要】
日時:7月16日(土)14:00〜15:30
▼コンテンツ
14:00〜14:10 自己紹介
14:10〜14:40 「走れメロス」をみんなで交代で音読しよう!
14:40〜14:50 休憩
14:50〜15:30 「走れメロス」を原稿用紙に書き写そう!
定員:20名様
参加費:1,000円+1オーダー
持ち物:
・太宰治「走れメロス」(当日、店舗でご購入も可能です)
・お気に入りのペン
・原稿用紙
*イベントで使いますので、店頭にて「走れメロス」をお買い求めください。すでにお持ちの方は必ずお持ちください。
*天狼院の原稿用紙「Mk-Ⅱ(マークツー)」をお買い求めのお客様は500円引きで参加いただけます。
*プラチナクラスの方は参加費半額(500円+1オーダー)でご参加いただけます。
*「月刊天狼院書店」編集部(読/書部)の方は参加費無料(別途1オーダー)でご参加いただけます。
場所:天狼院書店「東京天狼院」
*CLASS天狼院プラチナクラスについて→ 【破格の割引サービス】「CLASS天狼院」誕生〜最上ランク「プラチナクラス」は全店合計100名様限定〜《詳細・決済ページ》:http://tenro-in.com/tsushin/15866
東京会場
福岡会場
【注意事項】
・参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
【お支払い】
「Peatix」または「店頭」による事前決済制
※お支払いが確認出来次第、受付完了となりますのでご注意ください。
(当日お席がございましたら店頭お支払いも受け付けさせていただきます。)
【天狼院書店へのお問い合わせ】
お問い合せ
TEL:03-6914-3618
*こちらのイベントは「Peatix」または「店頭」による事前決済制です。お支払いが確認出来次第、受付完了となりますのでご注意ください。
(当日お席がございましたら店頭お支払いも受け付けさせていただきます。)
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
★3月末まで早割10%OFF!【GWの集中コース/5月開講】人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?《通常4ヶ月で行うレギュラーコースの全8講を凝縮!毎日課題提出→フィードバックと最終確認テストありの「超」短期集中・GW限定クラス/2/28(日)までの早期特典あり!》
-
東京【3/27(土)16:00~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:夕暮れの谷根千、日暮里フォト散歩《超初心者大歓迎!》
-
湘南【3/13(土)10:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院書店 ー良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!ー
-
東京【2021/3/6(土) 16:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】夕暮れ〜夜の光まで!様々な光でポートレートを撮影しよう!神田・神保町エリアスナップモデル撮影会男女モデルさんお呼びします!《初心者/初参加大歓迎》
-
【京都3/19(金)20(土)】自分史上最高にSEXYな1枚を撮る「秘めフォト部」!新しく「SEXY」な自分を見つけて明日に自信を持つための女性限定フォトサービス!《女性限定/初めての方大歓迎》