【天狼院フォトゼミ】12月振替講座開催決定いたしました!自分らしい写真って何だろう。撮って、感じて、形にする。好きを見つめて、自分だけの色を見つける6ヶ月!「天狼院フォトゼミ」日常をSpecialにするプロカメラマン松本茜が徹底サポートします!《プロによる講義、講評!実践的撮影会あり!奥日光星空撮影合宿開催!最後は展示会にて発表!》
ご好評につき、12月2日に第一講の振替開催が決定いたしました!
こんにちは。天狼院書店スタッフの山中です。
気がつけばカメラを始めてから4年になります。
撮影することはもちろんですが、この4年間は「天狼院フォト部」担当として多くのカメラ系イベントを企画運営してきました。
街に出てスナップ撮影会をしたり、モデルさんをスタジオで撮影したり。 レンズについて語らったり、バスをチャーターして旅に出たり。 気がつけばメンバーは748名(2018年10月11日現在)、累計参加人数は2600名様を超えました。
「フォト部」のテーマはとにかく写真を楽しむこと。 普段雑誌や広告など第一線で活躍されているプロのカメラマンの方に技術を教えていただくこともあれば、カメラが好き! 写真が好き!で集まってワイワイと語らうこともありました。
年齢、性別、経験、プロアマ問わず多くの方に写真を通して出会って行く中でこう思うようになりました。
「自分らしい写真」とは一体なんだろうかと。
確かにこの4年の間におかげさまで技術は上がってきたように思います。
カメラを買ったばかりの頃は常にオートモードに頼りっきりの初心者中の初心者でしたが、今となっては光や、構図や、被写体を前にこうすればこんな写真が撮れるというイメージを頭の中で思い描いてシャッターを切れるようにもなってきました。
しかし、撮影した写真を見ては
「まぁ、こんなもんじゃないかな」と思ってしまう自分がいました。
ピントも合っているし、写真の中の主役もしっかりわかる。 構図はこうした方がいい。光はこうした方がいい。カメラの設定はこうした方がいい。いわゆる“セオリー”を踏まえていく。 「悪くない、当たり障りのない写真」を撮るようになっていたのです。
写真を編集しようとパソコンの画面に撮った写真を並べて見ても何か”つまらない”。どれも似たような写真だなぁ。 どこかで見たことあるなぁ。と思ってしまったのです。
と、そこで初めて気が付きました。そう、そこには「私らしさ」がなかったのです。
自分らしさってなんだろう。写真を見て「この人らしい写真だ」と言ってもらえたらどんなに嬉しいだろう。
「上手いね」だとか、「綺麗だね」よりも、「らしいね」と言われることが何倍何十倍も難しいことのように思えました。
自分は何が好きで、何を撮りたくて、何に感動して、どう表現したいのか。
自分らしい「写真」を。
自分の「色」を見つけていきたい……
今までの写真と、これからの写真。
今の自分と、撮りたいという気持ち。
一つ一つに感性を研ぎ澄まして、楽しむの一歩先へ、写真を深めていきたい。
「らしさ」について思い悩んでいるそんな時に、Facebookに、ぽんっと写真が上がってきました。 写っているのは何気ない日常。 なのに、なぜか特別に感じてしまうような、キラキラしたどこか暖かい写真でした。 そして一目見て。「茜先生の写真だ」とわかりました。 プロカメラマンの松本茜先生は東京天狼院のフォト部の先生です。
ということで早速ご相談。
***
山中「あかね先生、自分らしい写真を撮れるようになるには一体どうしたら良いでしょうか」
あかね先生「うーん、まずは自分の写真を知ることかな。」
山中「自分の写真を知る……」
あかね先生「そう、そうすれば自分はこーゆー写真が得意だって胸を張って言えるようになって、自分の写真はこれだ! って表現できるようになる。そうすればそれは自分らしい写真って言えるよね」
山中「今までの写真を見つめ直すということですか」
あかね先生「もちろんそれもそうだし、自分は何が好きか感性やクセを知って、それを表現できるようになれるといいね! 難しく考えすぎずに写ルンですとか、みんなおんなじ条件で撮影して、その違いを考えてみるのもいいかもしれない。 あとはやっぱりいろんなものに出会って写真撮って好きを見つけていかないとかな」
山中「写真を撮って、それを見つめて、感じて、表現して、そうやって自分の色を見つけていく……」
あかね先生「そう、それの繰り返しだね」
***
今までの写真と、これからの写真。
今の自分と、撮りたいという気持ち。
一つ一つに感性を研ぎ澄まして、「楽しむ」の一歩先へ、写真を深めていきたい。
山中「先生! それ、やりたいです! 自分の感性を知って、自分の色を見つけて行きたい! 自分だけじゃなくて大勢でできればまた新たな感性が見えてくるかもしれないですし、合宿で星空撮影会とか普段個人ではなかなか挑戦できない写真も撮影できますし、新たな発見ができるかもしれない!」
あかね先生「いいね! 面白そう!! 」
と! いうわけで、
2018年11月より
日常をSpecialにするプロカメラマン松本茜による写真講座ついに始動いたします!
テーマは自分だけの色を見つける。
講義の内容はこちらの3 つ【WORK】【SESSION】【TRIP】
【WORK】自分の写真を人に見せることで写真を上達させる
人に写真を見せること、人の写真を見ることによって世界は大きく変わります。女性がだんだんと綺麗になっていくように、写真も見られることでどんどんと美しくなっていくのかもしれません。プロカメラマンである茜先生からの講評はもちろん、ゼミご参加の皆さんそれぞれ写真を見つめることによって改めて「自分の好き」を見つけていくいきます。グループで学んでいく中で、自分の感性を見つけていきましょう’。
毎回、写真を3枚提出していただき、それを発表、講評していきます。(その回に参加できず通信にて受講するという方は、事前にデータとしてお送りいただければご参加いただけます。)毎回、計3枚を提出、講評することで、自分の感性を見つめ直していきましょう!
【SESSION】実践的な講義を通してプロの知識をしっかりとインプット
写真を学ぶ!技術を磨く!と言っても、スナップ、物撮り、ポートレートなどテーマは様々。まずはテーマに沿って実際に撮影をして学んでいきましょう。いろいろな撮り方を学ぶ中で自分の撮りたいものが見つかるはず。
また、今までなんとなく感覚で使っていた部分を明確化して、撮りたい時に、撮りたい写真が撮れるようにしていくのもこの講義では重要なポイント!
見たままの、描きたい光景を写真に映し出すのっていざ、シャッターを押す状況になるとなかなか難しいものですよね。痒い所のなかなか手が届かないという感じ。笑
撮りたい時に撮りたいものを撮れるのがプロ。わからないところ、もっとこうしたいところを【SESSION】を通して学んでいきます。
直接聞いて「プロの視点」「考え方」から多くのことを吸収していきましょう!
【TRIP】旅先で非日常を写し取る。写真撮影合宿を開催
さて、このゼミの注目ポイントそれはこの【TRIP】です!
目の前に素敵な被写体があって。驚くような光景があって。残しておきたい思い出があって。見返したくなる笑顔がある。
そんな時、自分の視点で見つめたものを写真に残せば、それはもうあなたの作品となります。
旅には人、風景、食べ物、見たことのない光景など、体験すること全てが被写体になります。そんな中で自分の視点を持って作品を撮ることができれば完璧。
注目の旅先は 奥日光! 大型バスをチャーターしてカメラ学習合宿を開催いたします!! 観光地から夜は星空撮影会も開催予定。 合宿中はそれぞれカメラ係を決めて、カメラマンとして思い出を残すことにも挑戦していただきます。
旅=非日常 日常の中で凝り固まった写真を変え、自分の目線で世界を見つめていきましょう!
全6ヶ月。 【WORK】【SESSION】【TRIP】を通して自分らしさをブラッシュアップしていきます。
また、今回は撮るだけに終わりません。そう、最終目標は「スタジオ天狼院」でのグループ展示です!
写真として完成させることはもちろん、それをさらに展示という形でどのように仕上げていくか。表現していくか。 こちらでフォトゼミのグループ展をすることを目標に作品を作り上げていきます。
《カリキュラム》
第1回 自分のクセや感性を知る〜カメラ写真講評会&スナップ撮影会〜
11月18日(日) 11:00―15:00 @スタジオ天狼院 (講評&撮影会)12月2日(日) 11:00―15:00 @スタジオ天狼院 (講評&撮影会)
*使い捨てカメラで撮影した写真を現像して当日お持ちください。第2回 人を撮る、外を撮る、時間と光を撮る 〜屋外モデル撮影会〜
12月16日(日) 11:00―15:00(講評&撮影会)
*天候等により撮影時間が変更となる可能性がございます。第3回 自分の目線で世界を切り取る〜屋外スナップ撮影会〜
1月20日(日)11:00―15:00 (講評&編集会)
*天候等により撮影時間が変更となる可能性がございます。【合宿】 旅を撮る。 街と空気に自分らしさをのせて行く 〜日光星空撮影の旅〜
2月2、3日(土日)(撮影合宿)第4回 写真を作り込む 〜写真編集会〜
2月17日(日) 11:00―15:00 (講評&展示会準備)第5回 撮ったその後の表現を考える〜展示会準備〜
3月17日(日) 11:00―(展示会)第6回 自分の色を発表する〜スタジオ天狼院展示会〜
4月21日(日) 11:00―(展示会)
皆様のご参加をお待ちしております!
❏【天狼院フォトゼミ】自分らしい写真って何だろう。撮って、感じて、形にする。好きを見つめて、自分だけの色を見つける6ヶ月!「天狼院フォトゼミ」日常をSpecialにするプロカメラマン松本茜が徹底サポートします!《全6回/月額17400円×6ヶ月/(内訳:講義、講評、撮影会費¥6,000/合宿、展示会準備費¥11,400)》
*講評通信受講可*コミュニティ参加権付*講評動画視聴権付*モデル料込*スタジオ使用料込
■開催回数:月1回×6ヶ月(全6回)
*単講座のみの受講はできません。ただし、撮影会にご参加が難しい場合は他のクラスの撮影会に振り替え可能です。
*月々のお支払いに【TRIP】奥日光合宿の交通費、宿泊費その他設備費も含まれております。
*万が一合宿ご参加が難しい方は宿泊費等ご返金いたします。
■会場:
・東京会場 スタジオ天狼院(他撮影会実施会場)
■参加費:
一般 講義、講評、撮影会費 6,000円+合宿、展示会積立金11,400円×6ヶ月(全6講義ほか参加特典)
ファイナルクラブ 天狼院 講義、講評、撮影会費 3,000円+合宿、展示会積立金11,400円×6ヶ月(全6講義ほか参加特典)
*ファイナルクラブ天狼院/プラチナクラスにご加入のお客様は講義、講評、撮影会費半額で参加できます。
*ファイナルクラブの詳細はこちら
■参加特典:
講義、講評受講権(全6回)/撮影会参加権/合宿参加権/展示会参加権
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
■日程:
第1回 自分のクセや感性を知る〜カメラ写真講評会&スナップ撮影会〜【WORK】【SESSION】
11月18日(日) 11:00―15:00 @スタジオ天狼院 (講評&撮影会)
12月2日(日) 11:00―15:00 @スタジオ天狼院 (講評&撮影会)
*使い捨てカメラで撮影した写真を現像して当日お持ちください。
第2回 人を撮る、外を撮る、時間と光を撮る 〜屋外モデル撮影会〜【WORK】【SESSION】
12月16日(日) 11:00―15:00(講評&撮影会)
*天候等により撮影時間が変更となる可能性がございます。
第3回 自分の目線で世界を切り取る〜屋外スナップ撮影会〜【WORK】【SESSION】
1月20日(日)11:00―15:00 (講評&撮影会)
*天候等により撮影時間が変更となる可能性がございます。
【合宿】 旅を撮る。 街と空気に自分らしさをのせて行く 〜日光星空撮影の旅〜【TRIP】
2月2、3日(土日)(撮影合宿)
第4回 写真を作り込む 〜写真編集会〜 【WORK】【SESSION】
2月17日(日) 11:00―15:00 (講評&展示会準備)
第5回 撮ったその後の表現を考える〜展示会準備〜【WORK】【SESSION】
3月17日(日) 11:00―15:00(展示会)
第6回 自分の色を発表する〜スタジオ天狼院展示会〜
4月21日(日) 11:00―(展示会)
■【講師プロフィール】
何気ない日常をSPECIALな写真に切り取る類いまれなるスキルを有しており、将来を嘱望されるカメラマン。天狼院フォト部では、その瞬間の切り取り方を参加者に教えている。
松本茜 作品集
【お申し込み方法】
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの一括および「定期購読(月17,400円×6回)」決済、口座引き落とし、銀行振込み御一括をご利用いただけます。
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括・月々払い):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
【PayPal決済】*「通信受講」およびPaypal経由での「クレジットカード」「口座振替」でのお支払いご希望の方はこちらから
*こちらは全6回の講座になります。途中解約はできません。また、ページ下記に記載されている「注意事項」をよく読み、同意いただける方のみ、決済ボタンからお申し込みいただくようお願いいたします。◆【一般/月々払い】自分らしい写真って何だろう。撮って、感じて、形にする。好きを見つめて、自分だけの色を見つけよう!「天狼院フォトゼミ」日常をSpecialにするプロカメラマン松本茜による写真ゼミ 月額17,400円×6ヶ月(講義、講評、撮影会費¥6,000/合宿、展示会準備費¥11,400)
◆【ファイナルクラブ /月々払い】自分らしい写真って何だろう。撮って、感じて、形にする。好きを見つめて、自分だけの色を見つけよう!「天狼院フォトゼミ」日常をSpecialにするプロカメラマン松本茜による写真ゼミ 月額14,400円×6ヶ月(講義、講評、撮影会費¥3,000/合宿、展示会準備費¥11,400)
【加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方は「ログイン」ボタンを押してお進みください。
アカウントをお持ちでない場合は、「クレジットカードまたはデビットカードで支払う」ボタンを押してお進みください。
アカウントを作成せず決済する場合には、「カードで支払う」より、必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「PayPalアカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
*迷惑メールの設定などによりメールが届かないケースが発生しております。
「tenro-in」ドットコムのドメインからメールが届くよう設定の上、お待ちいただきますようお願いいたします。
【注意事項】*必ずお読みください。読んだ上で購入手続きに進んでください。
・有料、無料問わず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、講師および天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全6回全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
《申込〆切:3/4(木)まで》【初開催!/2021年3月】各分野のプロフェッショナルによる、「天狼院パーソナル・コーチング」もう1人で悩まない!1人1人に対してプロの講師陣が個別フィードバック&指導!【初回キャンペーン価格/数枠限定】
-
Esola/湘南/福岡/通信【3/14(日)17:30〜】 新作映画『騙し絵の牙』吉田大八監督&天狼院書店店主:三浦崇典氏 トークショー開催!「キネマ天狼院/特別編」
-
渋谷【3/27(土)11:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院カフェSHIBUYA ─良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!─
-
★3月末まで早割10%OFF!【GWの集中コース/5月開講】人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?《通常4ヶ月で行うレギュラーコースの全8講を凝縮!毎日課題提出→フィードバックと最終確認テストありの「超」短期集中・GW限定クラス/3/3(水)までの早期特典あり!》
-
東京【3/27(土)16:00~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:夕暮れの谷根千、日暮里フォト散歩《超初心者大歓迎!》