【11/5法学ゼミ・キックオフ】世の中の「仕組み」を解き明かす「天狼院法学ゼミ」〜新進気鋭の現役弁護士が教えるリベラルアーツとしての法学〜《天狼院プロフェッショナル・ゼミ》
天狼院書店店主の三浦でございます。
経営者、書店人、ライター、編集者、営業戦略コンサルタント、エージェント、劇団主宰、脚本、映画監督など、僕には様々な顔がございますが、あまり、知られていない顔がもうひとつ、ございます。
それが、法学系の国家資格である「行政書士」の資格保有者ということです。
実は、起業するきっかけになったのも、この行政書士の資格を取得したからでした。
株式会社東京プライズエージェンシーという、今の天狼院の運営会社を起業すると同時に、僕は三浦崇典行政書士事務所を開設致しました。
その事務所は今はたたんでいるのですが、振り返ってみると、行政書士の勉強が、僕の起業と今の天狼院の元をつくっているのだと、事ある毎に痛感させられます。
行政書士の試験を突破するには、基礎法学、憲法、民法、会社法、行政法などの、法律を、かなり高度なレベルで理解しなければなりません。法学部系の合格者が多いのも、そのためです。
それまで、法律の勉強をひとつもしたことがなかった僕にとって、法律用語は、もはや、英語と変わりませんでした。
たとえば、「善意の第三者に対抗できない」、という法律表現があります。
もしかして、ビジネスマンの方なら、契約書の中にこの文言を見かける方も多いでしょう。
この「善意」というのは、なにも「いいひと」という意味ではないんですね。
法律の世界では「そのことについて知らない」という意味なんですね。
逆に、「悪意」とは、「そのことについて知っている」という意味になります。
そんなふうに、もはや、法律用語の世界は、外国語なんですね。
まちがって理解すると、契約面などで、大変な面に遭います。
たとえば、本文の後に、「但し、◯◯の場合、この限りではない」なぞと、シレーっと条文が付け加えられていることが多いのですが、ここには大抵、契約書を作成した側に有利な条件が書き加えられていることが多い。
また、憲法をしっかりやると、なぜ国会がああいう仕組みで運営されているのか、政治はどういう仕組みなのか、ひいては、この国はどういう仕組みなのかが、手に取るようにわかるようになります。
もちろん、誰もが何らかの関わりを持つことになる、民法なども、知っているのと知らないのとでは、雲泥の差。
知っている人が有利になるのは、当たり前のことです。
今回、天狼院では、リーガルマインド(法的思考)を高めるために、現役の若手弁護士・河野冬樹先生を招いて、「法学」のプロフェッショナル・ゼミを開講することに致しました。
今回は、そのキックオフ・イベントとなります。
本講義が始まる前に、ぜひ、この会に参加してください。
法学がなぜ必要なのか。
リベラルアーツとしての法学とは何なのか。
本講義では何を学べるのか。
河野弁護士を招いて、詳しくお聞きします。
また、ご参加される皆様には、ぜひとも法律のことでお困りになったケースがありましたら、その実例を挙げていただき、それについて、河野弁護士と皆さんとで解析していきたいと思っております。
そして、本講義で開催予定の「模擬裁判」とは、どういうものなのか、説明致します。
起業家の人も、アーティストの人も、どんな方でも、実は生きる上で法学とは切っても切れない関係にあります。
人生で損をしないために、また、リーガルマインドを見につけ、攻めに転じられるように、楽しみながら学んでいきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
【概要】
日時:11月5日(土)
16:45 受付開始
17:00 キックオフ開始
19:00 閉会
参加費:3,000円+1オーダー
*CLASS天狼院「プラチナクラス」にご加入のお客様は参加費は半額で参加できます(1オーダーはお願いします)。
*Peatixおよび店頭での事前決済制となります。
定員:各店20名様
*定員になり次第、締め切らせていただきます。
場所:天狼院書店「東京天狼院」/天狼院書店「福岡天狼院」(生中継)
*福岡天狼院は生中継での参加になりますが、通信で質問いただけます。
【講師】河野冬樹(かわの・ふゆき)
弁護士。不動産・建築に関する紛争案件、知的財産法を中心としたエンターテイメント法、ベンチャー企業を中心とした企業法務、医療法人の運営に関する法務等、幅広い分野を中心に扱っている。〔学歴〕
2006年3月 私立麻布高等学校卒業
2006年4月 一橋大学法学部法律学科入学
2010年3月 一橋大学法学部法律学科卒業
2010年4月 一橋大学法科大学院入学
2012年3月 一橋大学法科大学院卒業
2013年9月 司法試験合格(総合15位、論文21位)〔職歴〕
2013年10月 最高裁判所司法研修所入所(第67期)
2014年12月 最高裁判所司法研修所修了
2014年12月 弁護士登録(第一東京弁護士会)
【予定される本講義の内容】
◆第1講《11月前/東京・福岡 2016年11月12日(土)17:00〜19:00》
【LIVE】第1講 新しい世界へのパスコード「リーガルマインド」を身につければ世界が広がる
【WORK】模擬裁判:桃太郎に退治されて財産を奪われた鬼は泣き寝入りするしかないのか?〔民事訴訟〕
◆第2講《11月後/東京・福岡 2016年11月12日(土)19:30〜21:30》
【LIVE】第2講 世の中の仕組みを解き明かすドラマチック「日本国憲法」
【WORK】ドラマチック判例:図書館においてある僕の書いた本が勝手に捨てられた!訴える事ってできるの?/裁判の取材のために裁判傍聴に。……え、メモを取っちゃ駄目?/「外国人お断り」ってどこまで許されるの?
◆第3講《12月前/東京・福岡 2016年12月10日(土)17:00〜19:00》
【LIVE】第3講 世の中を生き抜くための実践「民法」
【WORK】「その契約書、サインして本当に大丈夫?」契約書を確信を持って読めるようになる!
◆第4講《12月後/東京・福岡 2016年12月10日(土)19:30〜21:30》
【LIVE】第4講 世の中を生き抜くための実戦「民法(債権・家族)」
【WORK】「波平が死んだら遺産相続、どうなるの?」サザエさんに学ぶ相続法
◆第5講《1月前/東京・福岡 2017年1月14日(土)17:00〜19:00》
【LIVE】第5講 ビジネスをクリエイティブにする攻めの「会社法(商法)」
【WORK】「株式会社は誰でもすぐに設立できるってホント?株主配当って?」知ってるようで知らない株式会社の仕組み
◆第6講《1月後/東京・福岡 2017年1月14日(土)19:30〜21:30》
【LIVE】第6講 すべてのクリエーターのための「著作権/知的財産権」
【WORK】リーガルマインドを身につけて自由を手に入れるためのケーススタディ総集編
【必ずお読みください】
*内容は、今回のキックオフを受けて変更になる場合がございますが、それがキックオフと「プロゼミ」の醍醐味です。それなので、ゼミを受けられる方は、ぜひ、受講ください。
*本講義は11月下旬から3ヶ月間にわたって開催する予定です。
*本講義の価格は、月額1万円を想定しております。ただしCLASS天狼院「プラチナクラス」にご加入のお客様は半額で参加できます。
【お申し込み方法】
Peatixもしくは店頭での事前決裁制となります。
当日お支払い希望の方は、以下の「店頭でのお申し込み」方法からお申し込みください。
《Peatix》
*東京会場
*福岡会場
《店頭でのお申し込み(当日お支払い)》
こちらの お問い合せフォーム から、タイトル【11/5「法学ゼミ」キックオフ参加予約】と明記し、お名前、メールアドレス、受講店舗(東京/福岡)を記入の上、メッセージをお送りください。
【注意事項】
・参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
関西初開催!【天狼院のゼミ相談会】「ゼミ」が気になっている!直接詳しく話を聞きたい!という方へスタッフがご案内します!なんでもご相談ください!《1/27・29開催!初参加大歓迎!》
-
名古屋天狼院でも開催します!【天狼院のゼミ相談会】「ゼミ」が気になっている!直接詳しく話を聞きたい!という方へスタッフがご案内します!なんでもご相談ください!《1/24・26・31開催!初参加大歓迎!》
-
《全国通信》【2/27 (土)13:00~】激動の時代を生きる今、『副業力』は足りていますか?いつでも、どこでも、ローリスクでできる「新しいマネタイズ」 を知る!「副業力」1DAY講座
-
《全国通信》【2/21 (日)13:00~】あなたがバズらない原因は何なのか?“現役“ABEMAプロデューサーが教える、『「動画制作」プロの仕掛け52』1DAY講座「テキスト」「キャッチコピー」「声」等など、他では教えてくれない仕掛けを伝授!
-
★後追い受講可能/新規残席6!【2021年1月開講】本気でベストセラー作家を目指すための「小説家養成ゼミ」《新規30名様限定/「エージェント契約」制度と新人賞応募応援も/東京・湘南・土浦・福岡・京都・全国通信》