【7月開講】「人生を変える」雑誌『READING LIFE』編集ゼミ、発足!あなたも雑誌編集者になってみませんか?3ヶ月の徹底講座で雑誌編集のいろはを学び、クリエイターのスキルを身につけよう!《東京・福岡・京都・全国通信》
いつもありがとうございます。雑誌『READING LIFE』副編集長の川代です。
2017年6月17日(土)、ついに発売になった雑誌『READING LIFE』2017夏号。
「お客様に自信を持って出せるクオリティにするまでは、発売しない」と断固として譲らなかった編集長・三浦の判断により、もともとの発売予定日から1年以上も遅れての発売となりました。
数回に及ぶ発売延期は、期待していただいていたお客様をお待たせしてしまうことにもつながりましたが、クオリティを妥協せず、絶対に自信を持って出せるもの以外は出さないと決意したことによって、一ページも読者に損させない雑誌が出来上がったと思います。
おかげさまで、発売から10日で、店頭、オンラインの販売数は合計で、403冊(6月26日現在)になりました。
みなさまの期待を裏切らないものを作ることができたのかと、内心、ホッとしております。
「この一冊に、自分は2,000円を払ってもいいと思えるのか?」
私たち編集部員は、そう常に自問自答していました。
そう、雑誌『READING LIFE』は2,000円(税抜)。決して安い金額ではありませんし、雑誌の価格設定としては、「高すぎる」と言われても仕方ありません。
しかし、雑誌を発売した今、私は自信を持ってこう言うことができます。
「この雑誌は、間違いなく2,000円を払う価値がある雑誌です」と。
ただ、自分が頑張ったからとか、自分が書いているからとか、そんな自己中心的な理由からではありません。
本気で、一読者として、この雑誌を買う理由が、いくつもある。
たとえ第一特集だけだとしても、私は、この雑誌を買うだろうと、そう確信しているのです。
そんな風に自信を持って言える雑誌を作る一員になれたことを、本当に嬉しく思っています。
とはいえ、2017年夏号を編集した時には、スタッフも編集が初めてだったせいもあり、とにかく実践しながら雑誌編集を学ぶ、という形になってしまいました。
何からすすめればいいのかわからない。
どの順番でやっていけばいいのかわからない。
そもそも、「雑誌」って何なんだろう?
雑誌を編集する作業はたしかにとても面白く、勉強になったのですが、いざ実行にうつしてみると、細々としていて、やらなければならないことがとても多い。
それに、面白い企画を作るところから、それをまとめ、並びかえ、レイアウトを考え、読者にどう見られるかを考えるという一連の作業には、かなりの「仕事」スキルが必要とされるのではないか? ということに、気がついたのです。
そう、雑誌の編集者とは、いわば、「究極のマルチプレイヤー」なのです。
面白い企画を考え、それをコンテンツ化するアイデア力。
バランスを見て構成を考える全体把握思考。
ミスや漏れがないかきちんとチェックする、細やかな気遣い。
それに加え、取材の際にはコミュニケーション能力はもちろん必要ですし、記事を書くのであれば、文章力だって必要。デザインスキルもなければ困るでしょうし、出来上がった雑誌を売らなければならないので、マーケティングスキルも身についていなければならない。
これって、相当な技術が必要だと思うのです。
逆に言えば、これができるようになれば、全方位的に活躍できるクリエイターになれる可能性がある。
これ、もっともっと極めたいなと、そう強く思いました。
もっと、雑誌編集のノウハウを一から学んで、実践を通し、スキルを身につけられるようにしたい!
今よりもさらに、面白い雑誌を編集できるような、コンテンツメイカーになりたい!
ということで、せっかくなので、今回の雑誌『READING LIFE』編集部は、超絶スパルタ式の、ハードな「ゼミ」として、開講することにいたしました!
これまでは、「雑誌編集部」として、どなたでも参加できる、ゆるい空気で行ってまいりましたが、今回は、スーパーハードモードでまいります!
何しろ、雑誌を作るわけですから、「超」本気モードです。お遊びで楽しくできればいいよね〜というわけにはまいりません!笑
編集長・三浦も、「超スパルタでいきます! スタッフと同じ扱いで行きますんで!」と意気込んでおります!
今回は、もう誰もこなかったとしても、スタッフだけでやる覚悟でおりますので、本気でクリエイターとしてのスキルを身につけたいという方、雑誌『READING LIFE』の編集にどうしても携わりたいという気合いのある方以外は、むしろ、ご遠慮いただければと思っております!
その代わり、ご参加いただいた方には、徹底して雑誌編集のスキルを身につけられるような、プログラムを組みました。
それが、こちらです。
【雑誌『READING LIFE 2017秋号』編集部・全12回プログラム】
①全8回の雑誌編集講座! 短期集中で雑誌編集の知識が一気に習得できる!
→一通り学べば雑誌編集のいろはを習得できるように、全8回の講義をご用意しました。編集長三浦が講義を行います。「企画力」「構成力」など、雑誌編集者に必要なスキルはこの8回ですべて身につけられるようにカリキュラムを組みました。②後半1ヶ月の企画会議・マーケティング会議で実践的に雑誌編集のスキルを学べる!
→全8回の講座が終わったあとは、実践編には入ります。リアルな数値に基づいてマーケティングの戦略会議を行ったり、企画会議を行ったり。ここで出していただいた企画が紙面に反映されることもあるかもしれません。が、編集長三浦の目は厳しいです。ぜひ企画力をフルに活用して自分のアイデアを実現してみてくださいね!③最終目標は、自分の雑誌を作って売れるようになること!
→この3ヶ月の講座と実践を通して、「自分の雑誌を作って売れるようになる」ことが最終的な目標になります。雑誌『READING LIFE』編集部のリアルな動きを肌感覚で見ていただくことによって、今後自分で雑誌を作りたいときにも活用できるようなスケジュールを組んでいます!
雑誌編集ゼミは3ヶ月のスケジュールで行いますが、7月・8月(講義編)+9月(実践編)で行います。
毎週編集会議+講座を行いますので、なかなかハードにはなりますし、読者に満足していただけるクオリティの高い雑誌を完成させることを一番の目標としているので、提出いただいた企画がすべて反映されるかというと、そんなことはありません。
本気のハードモードで進めてまいりますので、下記の注意事項をよくよく確認し、ご理解いただける方のみ、ご参加いただければと思います。
❏雑誌編集部の注意事項
①編集長三浦は厳しいです。たとえお客様だとしても、今回参加していただく限りは、みなさまを「編集者」とみなします。スタッフと同様に扱われる場合もあります。
②出していただいた企画は、本当に面白いものではないと通りません。ご参加いただいたから必ず自分の企画が紙面に載るわけではありませんので、チャレンジ精神のある方のみご参加ください。
③雑誌の内容・発売日などは進捗によって変更する場合があります。クオリティによっては発売自体が延期になる可能性があります。
ね、厳しいですよね?笑
それでも、リアルな雑誌編集の場で、雑誌編集のスキルを学べる機会、なかなかないと思います!
それなりにきついゼミになることはまちがいないですが、本気で雑誌編集を学びたい! 自分の企画力を試してみたい! 今後幅広い分野で活躍できるクリエイターになりたい! という、チャレンジ精神旺盛な方は、ぜひご参加いただければと思います!
このゼミから、新たな伝説が生まれるような予感がしています!
最高に面白い、2017夏号に負けないくらいに面白い雑誌を作りましょう!
よろしくお願いいたします。
【雑誌『READING LIFE 2017秋号』編集部カリキュラム/編集会議スケジュール】
【講義編】
第1講:7月1日(土)19:30〜21:30「雑誌の基本」論
・一般人は知らない「出版」の仕組み
・雑誌と書籍の違いとは?
・なぜ今、「雑誌が売れない時代」なのか?
・企画から雑誌ができるまで~①企画②ラフ③撮影
ワーク:雑誌『READING LIFE 2017秋号』企画会議①(60分)
第2講:7月8日(土)19:30〜21:30 企画力
・「面白い」企画はこう生まれる
・雑誌だからこそ映える企画とは
・ABCユニットで企画をつくる
・『READING LIFE 2017夏号』企画徹底解析
ワーク:雑誌『READING LIFE 2017秋号』企画会議②(60分)
第3講:7月15日(土)19:30〜21:30 構成力
・「書籍」と「雑誌」の構成の違い〜「台割」を組んでみよう!〜
・企画が生きる「目次構成」とは
・雑誌編集者が持つ「全体把握能力」を身に付けよ!
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
第4講:7月22日(土)19:30〜21:30 校正、校閲
・出版業界人しか知らない「校正」のしくみ
・ミスしやすい日本語のポイント
・雑誌『READING LIFE』式・徹底「校正」講座
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
第5講:8月5日(土)19:30〜21:30 文章
・WEBライティングと雑誌ライティングの違いとは?
・読者を惹きつける「キャッチコピー」論
・文章をより引き立たせる「見出し」のつけ方
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
第6講:8月12日(土)19:30〜21:30 ラフ
・雑誌の設計図「ラフ」
・デザインとレイアウトで企画が動く
・企画を最も面白く魅せるデザイン
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
第7講:8月19日(土)19:30〜21:30 取材
・雑誌編集者に必須のスキル「取材力」!
・本質を引き出すインタビューの極意
・取材を企画に生かすコミュニケーションとは
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
第8講:8月26日(土)19:30〜21:30 マーケティング
・「雑誌が売れない」時代に、どうやって雑誌を売るのか?
・実践! マーケティングライティング
・WEB戦略と店頭戦略
ワーク:60分(行うワーク内容は当日発表します)
【実践編】
第1回編集会議:9月2日(土)19:30〜21:30
第2回編集会議:9月9日(土)19:30〜21:30
第3回編集会議:9月16日(土)19:30〜21:30
第4回編集会議:9月23日(土)19:30〜21:30
*基本的に毎週土曜日が編集会議になりますが、7月29日(土)は旅部のため、お休みになります。
【概要】7月開講「人生を変える」雑誌『READING LIFE』編集ゼミ
■講座回数:全12回(月4回×3ヶ月/講義8回+会議4回)
*単講座のみの受講はできません。ただし、動画や音声のストックがありますので、定員に満たない場合(通信受講も含め)はどの時期からも受講開始することが可能です。■会場:
・東京会場 東京天狼院
・福岡会場 福岡天狼院
・京都会場 京都天狼院
・通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*基本的に、東京・福岡・京都いずれかの店舗から全店舗へ同時中継し、大型スクリーンでの生放送受講となります。不明点などは店舗にいるスタッフにその場でご質問いただけます。
*ワークショップに関しては、店舗受講の方はそれぞれの店舗で行います。通信の方もFacebookのコメント欄でやりとりをすることができます。■参加費:
一般 10,000円×3ヶ月(全12講義ほか参加特典)
プラチナクラス 5,000円×3ヶ月(全12講義ほか参加特典)■参加特典:
講義受講権(全12回)/講師や他の受講生とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権/全講義音声ダウンロード権■参加条件:
①Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡やメディアグランプリへの投稿も全てFacebookを使用します)
②Wordでの文章作成を行なうことができる環境であること。
(企画を投稿する際にはWordが必須です。
パソコンをお持ちでなくても別途作成頂き投稿時のみインターネットカフェなどでWordに変換し投稿するというやり方でご参加頂いている方もいらっしゃいます)
*CLASS天狼院「プラチナクラス」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。CLASS天狼院「プラチナクラス」についてはこちら緊急増席!【破格の割引サービス】「CLASS天狼院」〜最上ランク「プラチナクラス」は全店合計100名様限定→150名様へ増席されました!〜《詳細・決済ページ/全店舗・通信も利用可能》
*東京天狼院・福岡天狼院・京都天狼院では、受講毎に1ドリンクオーダー頂いています。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。【お申し込み方法】
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの一括決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
福岡天狼院:092-518-7435
京都天狼院:075-708-3930■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。■PayPal決済(一括):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
「プラチナクラス価格」での受講をご希望の場合は別途CLASS天狼院「プラチナクラス」へのお申し込みが必要です。
合わせて「プラチナクラス」のボタンから決済を行なってください→【破格の割引サービス】「CLASS天狼院」誕生!~最上ランク「プラチナクラス」は全店合計100名様限定~《詳細・決済ページ》■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
【クレジットカードでのお申し込みはこちら】
【PayPal決済】
決済後のキャンセルはできません。同意の上、先にお進みください。◆【一括払い】2017年7月開講/雑誌『READING LIFE』編集ゼミ/一般価格(生講義/通信受講)月額1万円×3ヶ月
お申し込みの際、「売り手への特別な指示を追加」の欄に
・参加予定地(東京/福岡/京都/通信のいづれか)
・Facebookのご登録名
をご記入いただけますと、スムーズに受講いただけます。
*メールの欄にはGmailのアドレスを入力ください。◆【分割払い】2017年7月開講/雑誌『READING LIFE』編集ゼミ/一般価格(生講義/通信受講)月額1万円×3ヶ月
お申し込みの際、「売り手への特別な指示を追加」の欄に
・参加予定地(東京/福岡/京都/通信のいづれか)
・Facebookのご登録名
をご記入いただけますと、スムーズに受講いただけます。
*メールの欄にはGmailのアドレスを入力ください。◆【一括払い】2017年7月開講/雑誌『READING LIFE』編集ゼミ/プラチナ価格(生講義/通信受講)月額5,000円×3ヶ月
お申し込みの際、「売り手への特別な指示を追加」の欄に
・参加予定地(東京/福岡/京都/通信のいづれか)
・Facebookのご登録名
をご記入いただけますと、スムーズに受講いただけます。
*メールの欄にはGmailのアドレスを入力ください。◆【分割払い】2017年7月開講/雑誌『READING LIFE』編集ゼミ/プラチナ価格(生講義/通信受講)月額5,000円×3ヶ月
お申し込みの際、「売り手への特別な指示を追加」の欄に
・参加予定地(東京/福岡/京都/通信のいづれか)
・Facebookのご登録名
をご記入いただけますと、スムーズに受講いただけます。
*メールの欄にはGmailのアドレスを入力ください。
【加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方は「ログイン」ボタンを押してお進みください。
アカウントをお持ちでない場合は、「クレジットカードまたはデビットカードで支払う」ボタンを押してお進みください。
アカウントを作成せず決済する場合には、「カードで支払う」より、必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「PayPalアカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
❏イベント参加および天狼院書店利用時の際の注意点
・参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・「READING LIFE」に掲載される内容・企画・特集、および編集会議などの「READING LIFE」制作スケジュールは、編集長判断で変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・申し込み後のキャンセルは致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
★開講迫る!【2021年3月開講】天狼院のゼミ一覧!早期特典付きのゼミもご用意!このお得な機会をお見逃しなく!!
-
★2月末まで10%OFF!【2021年4月開講】天狼院のゼミ一覧!早期特典付きのゼミもご用意!このお得な機会をお見逃しなく!!
-
★3月末まで早割10%OFF!【GWの集中コース/5月開講】人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?《通常4ヶ月で行うレギュラーコースの全8講を凝縮!毎日課題提出→フィードバックと最終確認テストありの「超」短期集中・GW限定クラス/2/28(日)までの早期特典あり!》
-
東京【2021/3/6(土) 16:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】夕暮れ〜夜の光まで!様々な光でポートレートを撮影しよう!神田・神保町エリアスナップモデル撮影会男女モデルさんお呼びします!《初心者/初参加大歓迎》
-
【2021年4月開講】今日からあなたも映画監督!1人で作るショートムービー講座《入門コース》〜映画監督・脚本家による「プロット・脚本・構成」の作り方から、撮影監督による「撮影・録音・編集」まで!1人でショートムービーを作れるようになろう!〜《3/2(金)までの早期特典あり!》