『食戟のソーマ 6巻 』のリンゴの洋風がゆ(リゾット)を実際に作ってみた!《田口の再現料理レポート》
『精霊の守り人』『きのう何食べた?』『ノルウェイの森』と再現料理をしてきましたが
今回がラスト!『食戟のソーマ』 6巻に登場するリンゴの洋風がゆ(リゾット)を実際に作ってみました!
少年ジャンプで連載中の食戟のソーマ、こういう料理バトル漫画って
実際に作れるの??みたいな料理と、そのリアクションはオーバーじゃろ!
というのが定番な気がしますが、食戟のソーマは単行本のおまけとして
登場料理のレシピが書いてあるので作ってみちゃいました。
さて、この料理への本編でのリアクションというと・・・
―――リンゴのしゃきしゃきとした食感とやさしい甘み
とろっとするまで煮詰めた玉葱
そしてカリカリに焼いたベーコン・・・
リゾット全体にやわらかなリンゴの風味が広がってる
眠ってた体をゆっくりと起こしてくれてるみたい・・・
王子様(リンゴ)のやさしい口づけ・・・・・・!―――
はい。流石にこのビジョンは見えなかったですね(笑)
でも確かにリンゴのしゃきしゃきした食感とベーコンの塩気がたまらない!
これは本当に分厚いベーコンを角切りして混ぜたらもっと美味しいのではないのかと
次挑戦する機会があったらやってみたいです。
黒コショウでまた風味が変わるとあるんですがそれよりなにより
ベーコン最高!!!!
なぜもっとベーコンに焦点をあててコメントがされていないのか・・・!
是非贅沢にベーコンを入れて作ることをお勧めします。
ちなみにこの料理の本編テーマは
「朝イチの元気を出させる一品」
だったのですが、元気が出るというよりは癒される味でした。
そういう癒しを表現する意味ではリンゴの口づけもあながち間違っていないのかも
そしてリンゴでかなり甘さが出ているので朝ごはん以外には向かなさそうな印象でした。
ご飯を食べたというよりデザートの方が近い気がします^^
風邪の時にはぴったり!りんご+おかゆ+甘みですごく食べやすそう
ベーコンも忘れずたっぷり入れて作ってみてください。
『食戟のソーマ 6巻 』~リンゴの洋風がゆ(リゾット)~
関連記事
-
「お客様」が「稼ぐ」新型書店!? これが天狼院のメタモルフォーゼだ!《スタッフ平野の備忘録》
-
湘南天狼院の新メニュー「マンマのミネストローネ」「贅沢バーガー」3/1(火)より発売です!!
-
【2月11日(金祝)10:00】エッセイ『私の居場所が見つからない。』発売記念!ダイヤモンド社編集者・亀井史夫さん×著者・川代紗生トークイベント《テーマ:本を出したい!でも何から始めれば…という発信・出版の悩みについて、亀井さんに直撃!その場で出版企画を考えるワークショップ付き》
-
【実録!】ほんとにあった狭い家の話〜令和にもなって冷凍庫のない家に住んだ一年間《スタッフ平野の備忘録》
-
「ライティング」で向上するのは文章力だけじゃない?「人生が変わる」3つの効果《スタッフ平野の備忘録》