fbpx

マンションの1室で簡単にできる! 1時間で仕込む保存食作り

たった1時間で仕込んだものが、いつもの食卓をもっとおいしくするとしたら?
 
 
味噌や柚子こしょう、干し柿、たくあん、梅干しなど、スーパーに売っている保存食は、自分で作ることができます。日本では「手塩にかける」、韓国では「手の味」という言葉があるくらい、家庭で手づくりすることは、昔から美味しくなるコツだったのです。
 
 
時間がない? いえいえ、仕込みは1時間ほど。食べることができるようになるまでに時間がかかるものもありますが、それを待つ時間もドキドキワクワクで楽しいんですよ。
 
 
1時間で仕込むコツ、狭いマンションで置くための工夫やお役立ちアイテムなどを紹介しながら、家で簡単に取り組める保存食のつくり方を紹介します。少し時間を作ってぜひトライしてみてください!

What’s New?

2023-01-18

第12回:白ご飯泥棒参上! 湿気た海苔で絶品、海苔の佃《マンションの1室で簡単に

2022-11-23

第11回:お鍋が美味しい季節に大活躍のゆずポン酢《マンションの1室で簡単にできる

2022-10-19

第10回:丼にも白飯にも! のせて美味しい紅生姜《マンションの1室で簡単にできる

2022-09-21

第9回:食欲の秋のキケンなお供! いかの塩辛《マンションの1室で簡単にできる! 

2022-06-13

第8回:父の日に、こだわり手作り梅酒をプレゼント!《マンションの1室で簡単にでき

2022-05-18

第7回:漬けオイルまで食べきりたい! ツナのオイル煮《マンションの1室で簡単にで

2022-04-20

第6回:中華に欠かせない辛味調味料、豆板醤の仕込みは春のうちに!《マンションの1

2022-03-23

第5回:旬の魚で干物作りのススメ《マンションの1室で簡単にできる! 1時間で仕込

2022-02-23

第4回:米麹で作る一番簡単な保存調味料、塩こうじ《マンションの1室で簡単にできる

2022-01-19

第3回:大根の美味しい季節に沢庵を作る《マンションの1室で簡単にできる! 1時間

2021-12-22

第2回:販売品より香り高い! 簡単柚子こしょう作り《マンションの1室で簡単にでき

2021-11-24

第1回:「あるもの」を使って、1時間で手前味噌を仕込む!《マンションの1室で簡単