ビジネス書専門書店で働く女子大生スタッフが選ぶ1冊。「真実を見抜く思考法」が身につく1冊とは? 《STYLE for Biz log》
いつもありがとうございます。
天狼院書店の木村です。
「ここの選書は誰がしているんですか?」
「出版社さんが選んでくれるんですか?」
お店にいるとよく聞かれる質問です。
STYLE for Bizの選書は、天狼院書店のメンバーで行なっています。
店主の三浦は、ビジネス書のライターや小説『殺し屋のマーケティング』の著者であり、
「週刊ダイヤモンド」「日経ビジネス」など数々のビジネス書雑誌で書評を担当。
さらに今年の1月からはPHP研究所で100冊以上のビジネス書の編集を担当してきた池口が合流。
この二人が中心となり、「再現性」と「本質」を重視して選書。
もちろん、数々の出版社さんにも、最新の情報をいただき、いつもご協力をいただいております。
そんな「プロの目利き」が選ぶ書籍もある一方で、
『ファナティック棚』には、読書会でお客様にご紹介いただいた書籍が並んでいます。
「ビジネス書が好き!」
「この本のおかげでがんばれた!」そんな方達の熱い想いが込められた棚です。
また、一緒に働くアルバイトスタッフも「こんなお店ができて夢みたい!」「ここに来ると読みたい本ばかりでテンションが上がります!」という人ばかり。
今日はそんなスタッフのオススメの書籍をご紹介します!
『「因果関係」と「相関関係」を混同していないか?』
この一文を読んだとき、もっと早くこの本に出会いたかったと強く思った。
私たちの周りにある、当たり前や常識のようなものは、実は根拠がなく間違っているかもしれない。
・メタボ検診を受けていれば長生きできる
・偏差値の高い大学へいけば収入は上がる
・テレビを見せると子どもの学力が低くなる
これって本当に正しいの?
この本を読む前は、「そりゃそうだ」となんの根拠もなく思っていたし、そこに疑問すら持たなかった。
しかし、本を読み終わってからの私は、驚くほど考え方が変わっていた。
例えば、“偏差値の高い大学”と“収入”。
それぞれの変数に因果関係は存在せず、ただの偶然なのではないか?
また別の変数が存在するのではないか……?
疑問すら持てなかった私が、
聞く・見る情報すべて、「本当にそれって正しいの?」「何か別の視点があるんじゃない?」というように、考える癖がついた。
さらに、大学の授業やゼミでの研究など、この考え方のおかげで、様々なデータから正しい情報を引き出せるようになり、自分の意見を持ち発信できるようになった。
因果関係の見つけ方、真実を見抜く思考法が分かる「原因と結果の経済学」
この本を読めば、自分の見える世界が広がります!
『「原因と結果の経済学」データから真実を見抜く思考法』
中室牧子、津川友介 ダイヤモンド社 2017年2月
何を読んだらいいか迷った時はぜひ、スタッフにお声がけくださいね。
紙の書籍、「LIVE」の本も。
あなたに合った1冊を、真剣に、丁寧に、ご紹介させていただきます。
【お問い合わせ】
天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Biz
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
TEL: 03-6914-0167 受付時間:10:30〜21:30
お問い合わせフォーム
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院書店「Esola池袋店」 STYLE for Biz 公式Facebookページ】
関連記事
-
東京・全国通信【1/29(日) 13:30〜】天狼院書店・課題本読書会〜1月19日に結果が発表される!今回の直木賞候補作『汝、星のごとく』凪良ゆう(著)《マスター:天狼院書店店主・三浦崇典がクリエイターのための読書術を解説します》
-
「天狼院書店」2022年〜2023年 年末年始の営業時間についてのご案内
-
【Esola・通信】1/27(金)19:30 話し方のプロ2人によるクロストークで知る、「一流の話し『型』」が身につく習慣イベント!『「また会いたい!」と言われる 一流の話し方』/『「数学的」話し方トレーニング』刊行記念、このお話が聞けるのは、この日・この場のみ、プレミアムな90分。
-
Esola・通信【1/14(土)15:00〜『ほしいを引き出す言葉の信号機の法則』発刊記念イベント】広告、WEB、SNSなど全媒体で効果バツグン!短い言葉で人を動かす「キャッチコピー」を学ぶ90分間
-
東京・全国通信【12/25(日) 13:30〜】天狼院書店・課題本読書会〜伊坂幸太郎氏、佐久間宣行氏など大絶賛の1冊!『君のクイズ』小川哲(著)《マスター:天狼院書店店主・三浦崇典がクリエイターのための読書術を解説します》