【 2/6 Sat ファッション部シトウレイさんインタビュー③】似合う似合わないってなんだ
1月16日に開催した天狼院ファッション部大試着会。
終わる頃には参加したみなさんの頬が赤く上気していて、
それはただ洋服を脱いだり着たりしたからではない
純粋に「楽しむこころ」がそこにあることが伝わってきました。
何はともあれまず「楽しむ」こと。
それはどんなふうに始められるのでしょうか。
天狼院ファッション部特別顧問シトウレイさんインタビューの続きです。
ーこの間のファッション部みたいな場では楽しむってセットもしやすいと思うんですけど
日常の中ではどんなふうに始めていったらいいでしょうか。
まずはファッション部に来てもらう!(笑)
気軽にいろんなものを着てみて、固定概念を取り払って
似合う似合わないじゃなくて馴染む馴染まないだと体で感じられるといいよね。
日常の中だと、服を選ぶときに自分の判断で選んでみるといいかも。
雑誌に載ってたとか、あのブランドだからじゃなくて、私がこれを好きかどうか。
ときめくかどうか。自分がどう感じるかで選んでいくともっと楽しんでいけるんじゃないかな。
それがあると他人に「あれ、ちょっと変わったね」とか「雰囲気違うじゃん」って言われても
「そうなの、新しいかわいいの見つけたの」って自分でそれを言えるじゃない?
それが他人の価値観だと、あれは間違ってたじゃないかみたな。
自分が何でこれを選んだかがはっきりしていると、
相手の感覚が違うとしても相手と価値観が違うだけだからいい悪いじゃなくなる。
そうやっているとたぶん自信がつくようになるから服だけじゃなくて行動とか、誰かと話すのも
楽しめるようになるし、一回自信がついたらもっと楽しめるようになるし
いいスパイラルに入っていく。
自信持つことだなあ。
自信持つことが一番大事っていうけど、自信の持ち方は本に書いていないし。
ちょっとしたきっかけで自信がつくもので、そのきっかけが洋服選びだったりもする。
ーいつも流行りとか、雑誌に載っているとか自分以外の基準で選んでいると
自分で選ぶことすら勇気がいることに感じますが、
何からだったら入りやすかったりめげないで次の一歩に進めそうですか?
一張羅がいいんじゃない?
毎日毎日着るというよりもこれ着ていると褒められるみたいなのを一個つくっておくと。
たとえばちょっと派手なコートとか。
これ着てるとみんなに褒められるみたいな。
たぶんベーシックなものを選んでも褒められる機会ってないじゃん。
ちょっと変わったものとか、スパイスの効いたもの、エッジイなものをあえて着るといい。
定番以外。
ーついつい定番にいってしまいそうですが。
それってなんか、ごはんみたいなもので、白いお米は美味しいけれど、面白くないみたいな。
反応があるものを選ぶのはやっぱりスパイスかなーって。
スパイスが効いたものを自分で選びにくいとか何着たらいいかわからないときは
ひとに選んでもらってもいいと思う。そこはプロに聞いて、プロに聞きつつ、流されず。
おすすめって言われてそうなんだじゃなくて、似合うと思いますよって言われたときに
私はこれにときめくのかって考えて、ときめいたらちょっと着てみて
いいかなって思ったらチャレンジする。
一回自分の視点と他人の視点を交錯させてから自分で考えてみる。
そうしたらだんだんと、自分の選ぶものを信じられるようになっていくんじゃないかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レイさんと話していると、ファッションって表面的に装うものじゃなくて
自分の心の深いところとつながっていて、そして自分を後押ししてくれるものなんだなって
いつもそんなふうに感じます。
ファッションは楽しくて、自由で、力がある。
次回の天狼院ファッション部は
「眠っているものたち、もっともっと活躍させよう!」ということで
気に入って 買ったけどうまく活用できない
アクセサリーや小物・たんすのこやしを蘇らせるにはどうしたらいいかを考えます。
もっともっと活躍させたいものたちを持ち寄って
ファッション部特別顧問のシトウレイさんはじめSTYLE TOKYOのスタッフのみなさん
参加者のみなさんでアイディアを出し合ったり、コーディネートを考えたり。
前回大好評だった試着会さながら、試着タイムも設けて写真撮影もしちゃいます。
ファション、とにかく楽しんじゃいましょう!
みなさまのご参加を、お待ちしております!
【概要】
日時:2016年2月6日(土)14:00〜16:00
13:40 受付開始
14:00 開始
16:00 終了
定員:20名様
場所:天狼院STYLE表参道(渋谷区神宮前4-9-8 STYLE TOKYO friend’s home内)
参加費:3,000円/年間パスポート2,000円
*本イベントは「CLASS天狼院プラチナクラス」の方は半額(1,500円)でご参加いただけます。
CLASS天狼院プラチナクラスのご案内:http://tenro-in.com/tsushin/15866
【お申込み】
Peatixによる事前決済制となっております。
お席に限りがありますのでお早めにお申込みください。
http://peatix.com/event/143479/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年9月12日 天狼院「天狼院STYLE表参道」がオープン致しました。
ファションブランド STYLE TOKYO friends’ home とのコラボ店。
皆様のお越しをお待ちしております。
ー「天狼院STYLE」とはー
天狼院の新しいブランド「天狼院STYLE」
このブランドは「自分のSTYLEを見つけることができる書店」というコンセプトで、様々な業態や他書店さんとコラボして新たな店舗を出していくブランドです。天狼院とコラボしたいというお店さんお待ちしております。
天狼院STYLE表参道 (STYLE TOKYO friends’ home内)
住所:東京都渋谷区神宮前4-9-8
時間:12:00〜20:00
【天狼院STYLE表参道へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
【有料メルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
【京都天狼院FESTA!】7/22(金)は祇園祭・後祭り「宵々山」に繰り出そうスペシャル!町屋を改装した本屋でお食事&フリードリンクの後、山鉾の立ち並ぶ京都の町で祇園祭「宵々山」を満喫しよう!《初参加・お一人参加大歓迎!》
-
《渋谷》【7/15(金)19:00〜第4回 U-29読書会】〜みんなの付箋つき本を回し読み〜テーマに沿って大好きな本を語り合う20代限定の読書会!皆さんはどの箇所にどんな思いで付箋を貼っているのでしょう!初参加も一人での参加ももちろん大歓迎!
-
東京【7/10(日)10:30~】 カメラを持って天狼院フォト散歩!写真好きで集まって楽しく撮影に出かけよう!テーマ:渋谷朝活フォトさんぽ《超初心者大歓迎!》
-
東京【8/19(金)19:00〜】本屋にて開催!「アナログゲーム部」特別編!ミステリー作家がゲームマスターを務める「人狼」イベント!〜ゲームマスター:千澤のり子氏(ミステリー作家・評論家)《初参加、未経験の方大歓迎!》
-
【9/25(日)19:00〜】ブックラブ/BOOK Love〜恋愛目的読書会《全国版》〜恋愛目的以外のお客様はお断りいたします〜