通信【2022年1月2日15:00~】2022年皮切り緊急開催!「里山十帖」を手がける自遊人代表・岩佐十良氏への取材動画あり! 写真+文章の二軸で勝負する「フォトライター養成1DAY特別講座」取材・ZINE制作・広報誌・オウンドメディア制作に生きる実践的なスキルを身につける! クリエイターとしての可能性を広げるための人気講座超特別編!
こんにちは。天狼院書店スタッフ及びカメラマンの山中です。
この度2022年新年一発目に超特別講座を開催できることとなりました!
写真+文章の二軸で勝負する「フォトライター養成1DAY特別講座」です!
通常クラスでも大人気のこちらの講座を今回はワンデー特別編で開催いたします!!
フォトライター養成講座とは
写真撮影+ライティングの双方を担う。二つのスキルを持つライターを育てる講座です。
現役の編集者であり、フリーランスのライターとしても活動している池口祥司さんと
カメラ講座講師であり、フリーカメラマンとしても活動している私山中が努めます。【講師プロフィール】
池口祥司 | Shoji Ikeguchi
1984年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒。2008年、株式会社PHP研究所入所。第一普及本部東京普及一部(書店営業)、企画部、特販普及部を経験後、ビジネス出版部にて7年間で累計100冊以上のビジネス書の編集に携わる。2018年、天狼院書店に参画。担当した書籍に『経営者になるためのノート』(柳井正著)、『YKKの流儀』(吉田忠裕著、出町譲取材・構成)、『アマゾンが描く2022年の世界』(田中道昭著)、『大人はもっと遊びなさい』(成毛眞著)、『挫折力——一流になれる50の思考・行動術』(冨山和彦著)、『史上最強のメンタル・タフネス』(棚橋弘至著)などがある。現在は、天狼院書店の「取材ライティングゼミ」講師の他に、書籍や企業会報誌の編集、企業広報誌、雑誌『Voice』『THE21』、ウェブメディア「CoinDesk Japan」などでライターとしても活動中。
❏インタビュー実績
冨山和彦氏(パナソニック株式会社社外取締役、株式会社経営共創基盤代表取締役CEO)
星野佳路氏(株式会社星野リゾート代表)
田村潤氏(キリンビール株式会社元代表取締役副社長)
成毛眞氏(株式会社インスパイア取締役ファウンダー)
徳重徹氏(テラモーターズ株式会社代表取締役)
舘鼻則孝氏(デザイナー)
棚橋弘至氏(プロレスラー)
ほか書籍はもちろん、雑誌、Webメディア、会報誌等、多様な媒体での取材・編集を経験してきました。現在は天狼院書店で働く傍ら、フリーランスのライターとして、企画・取材・執筆とマルチにこなしております。そのため、さまざまなケースに応用できる取材スキルを皆様にお伝えいたします。
山中菜摘(Natsumi Yamanaka)
![]()
カメラマン。 天狼院書店スタッフ。横浜市生まれ。全国7店舗に拡大中の次世代型書店『天狼院書店』にて、店舗責任者、メディア広報、企画編集業務を担当。天狼院フォト部マネージャーとして初期5名だったグループを7年で累計参加人数3,300名様以上のコミュニティに成長させる。現在は講師としても活躍中。雑誌『READING LIFE』カメラマン。天狼院書店で働く傍ら、WEB、雑誌を始めとしたカメラマンとしても活動中。
❏写真提供履歴:文藝春秋『週刊文春』/マガジンハウス『&premium』/自遊人/月刊京都 /Oz magazine /朝日新聞出版『Kyoto guide 24H 和風カワイイ京都。』/読売新聞/TOKYO METORO NEWS/株式会社SUNTORY/JINRO 眞露株式会社/株式会社ぐるなび ほか
今回はワンデー特別編!!
1つの記事を作り上げるためのチームとして動いていくライターとカメラマン。
お互いに思っている疑問点をそれぞれインタビュー形式で解説していきます!
しかも!
今回は事前に収録した『「里山十帖」を手がける自遊人代表・岩佐十良氏への取材動画』もこちらの講座ご受講の方限定で配信いたします!
インタビューさせていただくのは、週刊ダイヤモンド「百花繚乱 ニッポンのリゾート」特集で、総合3位!料理部門では第1位!カンブリア宮殿にも取り上げられた予約のとれない人気の旅館『里山十帖』の支配人であり、雑誌「自遊人」の編集長も務める岩佐十良さんにお越しいただけることとなりました!
【プロフィール】岩佐十良(いわさ・とおる)

株式会社自遊人代表取締役、クリエイティブディレクター。
1967年、東京・池袋生まれ。武蔵野美術大学でインテリアデザインを専攻。在学中の1989年にデザイン会社を創業し、のちに編集者に転身。2000年、温泉や食に関する記事が人気の雑誌「自遊人」を創刊、編集長に。編集者の役割は社会に「体験・発見・感動」を伝えることというポリシーのもと、雑誌だけでなく、既存の「モノ」を「リアルメディア」化することに力を注ぐ。2002年には「日本全国の美味しくて安全な食を提供する」『オーガニック・エクスプレス』をプロデュース。2004年には日本の主食である「米」を学ぶため、活動拠点を東京・日本橋から新潟・南魚沼に移転。
そのライフスタイルが注目され『情熱大陸』や『ソロモン流』などのテレビ番組で紹介される。雑誌編集者でありながら、デザイン力と編集力を活かして、日本の食文化、地域の食を各地でリ・プロデュース&ディレクションしているのも特徴。とくにマーケティング、デザインだけでなく、レシピ開発から一貫して手がけ、原材料の選定、適切な加工場とのマッチングまで行える人物は日本でも数少ない。
2014年、新潟県大沢山温泉にオープンした『里山十帖』では、住空間や環境、衣服などの分野まで「編集力」を活かしてディレクション。雑誌を読むように体験・体感する「ライフスタイル提案型複合施設」という新たなジャンルを開拓した。持続可能な民家保存というコンセプトと斬新な手法が評価され、EU7カ国で発行される建築デザイン誌「AD」に紹介されたほか、NHKワールドの「DESIGN TALKS」に出演。アジアを代表するデザインアワード「シンガポールグッドデザインアワード」を受賞。国内では「グッドデザイン賞」を受賞。宿泊施設としては初めて「BEST100」に選出され、さらに「中小企業庁長官賞」も受賞した。
多面的な活動に共通するのは「ライフスタイル」提案を軸にした「モノ」や「ヒト」「空間」の「リアルメディア」化。2016年よりグッドデザイン賞審査委員を務める。2018年8月に開業した宿泊施設、「商店街HOTEL 講 大津百町」(滋賀県大津市)、「箱根本箱」(神奈川県箱根町)では、それぞれ企画ディレクション及び運営を担う
これからの旅行業界や2021年度の現状から未来に向けての貴重なお話を伺うことができました。
これが聞けるだけでも受講の価値は大いにございます!!!
私自身、いまフリーのカメラマンとして活動をしているのですが、常々危機感が増してきています。
というのも、「写真が撮れる」人の数がどんどん増えてきているからです。
カメラの性能がどんどんと上がり、細かい知識や技術を知らずとも、シャッターを押せば綺麗な写真が撮れる時代。
最近は WEB記事であればスマートフォンの写真で十分とすら言われ始めています。
専業カメラマンでなくても写真を撮れる人が本当に多いのです!
天狼院で開催しているフォトイベント「フォト部」のご参加者の方の中にもプロ顔負けの写真を撮られる方も多くいらっしゃいます。
フォト部も累計参加人数が3300名様をこえ、私自身毎日100枚以上の新しい写真を見ることを続けているのですが、嫉妬してしまうほど素敵な写真を撮る方が本当にたくさんいらっしゃる。
そんな状況を肌で感じているなか、私がいつも考えているのは、
「はたして、私はこれからカメラマンとして、どうやって優位性を保っていけばいいのだろう?」
ということなんです。
「写真がうまい」人なんていくらでもいる。どんどん増えてきている。これからますます「写真が撮れる」のは当たり前になってくるでしょう。カメラの技術はどんどん発達してきています。細かい設定はカメラにお任せして、常に良い写真が撮れるのが当たり前の時代がくるのも、5年後か、10年後か、わかりません。
ライバルが次々に増えていく状況で、私はこれからどうやって差別化し、どうやって仕事を獲得し、どうやって稼いでいけばいいのだろう?
そんな不安を抱いているのは、私だけではなく、もしかしたらみなさんも同じかもしれませんね。
だったら、天狼院書店のリソースを利用し、新たな「稼ぐ」手段の提案をしてみたらいいじゃないかと企画したのが、今回の「フォトライター養成講座」です。
天狼院書店には、ライティングのスキルアップ、カメラのスキルアップ、何千人ものお客様のフィードバックを受けたメソッドが各々蓄積されています。
「写真は撮れるけど、文章は書けない」
「文章は書けるけど、写真を撮るのは苦手」
そんな方々に新たなスキルアップのチャンス!
たとえば、店舗や企業の取材をする際、「文章だけ」「写真だけ」ということはかなり少なく、大抵の場合、ライターとカメラマンが二人一組(編集者と三人になることもありますが)でおこないます。
そのライティングと写真撮影の双方を担えるスキルを磨いていきましょう、というのが今回の講座の趣旨です。
とくに地方や海外に取材へ行くときなどは、ひとりで写真+文章のどちらも制作できるとなれば、大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。
「いざとなったら私は文章でも写真でもどちらでも食っていける」という気持ちが心の余裕にもつながるかもしれません。
そんなわけで、今回の講座は「特別編」としてご用意いたしました。
リアルの現場で、とくに取材で使えるライティング+カメラのスキルをみなさまにお届けします。
自分の可能性を広げていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします!
【概要】「フォトライター養成1DAY特別講座」
❏2022年1月2日(土)開催
15:00 講義開始
前半
16:00
休憩
16:15
後半
17:15 終了(質疑応答含む)■会場:通信受講(生中継・後日動画配信)
*通信環境が整っている場所であれば、どこからでもご参加頂けます。
*通信受講ご希望の方に関しましては、お申し込み頂いた後、当日、生中継をご覧頂くために必要なFacebookグループ等について、ご連絡いたします。
*当日の生中継につきましてはvimeo配信にて行わせて頂き、また、Facebookグループを通して、リアルタイムでの講師の方へのご質問等も、受け付けさせていただきます。■定員:通信(生中継・後日動画配信)受講/50名様
*「天狼院読書クラブ」会員の方は、本イベントに半額で参加いただけます。
*天狼院読書クラブについてはこちら■費用
一般:11,000円(税込)
ファイナルクラブ会員:5,500円(税込)
【講義内容】
<前半>15:30~16:30
■取材までにライターは何をしているのか?
――カメラマンからライターへ直撃質問!
・企画はどうやって決まるのか?
・質問案はどこまで固めて臨むのか?
・取材時の必須アイテムとは?
・当日までにやっておくべきこと
■取材までにカメラマンは何をしているのか?
――ライターからカメラマンへ直撃質問!
・仕事の依頼があったとき、最初に確認することは?
・依頼によって、準備が違う?
・カメラマンは機材にどのくらいお金をかけている?
・撮影を始める前にチェックしておきたい3つのポイント
<後半>16:45~17:45
■取材中にプロが気をつけていること
・ライターとカメラマンは現場で何を考えているのか?
・場の雰囲気を高め、いい言葉、いい表情を引き出すコミュニケーション術
・ライターとカメラマンとの連携と緊張関係
■クライアントが納得するコンテンツを考え、整える
・プロの仕事は取材後に始まる!?
・品質+納期から逆算する
・あれもこれもではなく、選んで磨く
・ライターとしてこれだけをこだわりたいポイント――構成して校正する
・カメラマンとしてこれだけはこだわりたいポイント――選択とレタッチの作法
お申し込み方法
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、またはお問い合わせください。
お支払いは、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
■PayPal決済(一括または分割):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールにて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
PayPalでの決済はこちら
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方/アカウントを作成せずお支払いをご希望の方は、ご自身のメールアドレスをご入力してお進みください。
アカウントをお持ちの方は、ログインをしてください。作成せず決済する場合には、そのままカード情報等の必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「アカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
関連記事
-
【渋谷・全国通信】7/3(日)17:30〜『制服女子の撮り方バイブル』発刊記念! Mr.Portrait/写真家 青山裕企氏に学ぶスペシャル講義&撮影会実施します!★講義は全国通信対応/撮影会は天狼院カフェSHIBUYAにて12名様限定★
-
超早割6月末まで15%OFF・限定8名【2022年10月開講】カメラマン養成講座《プロフェッショナル版》Autumn Season/依頼現場を想定した撮影会で実践知を積む+ポートフォリオを完成→天狼院カフェSHIBUYA店(宮下パーク内)に設置し店頭が3ヶ月営業拠点となる!7/2(日)までの早期特典あり!
-
《7/3(日)、7/9(土)開催》次世代モデル「天狼院フォトジェニック」オーディション開催決定!モデル・演劇・ライティング・映像に挑戦できるモデルさんを大募集します!
-
東京【8/20(土)15:30~ パーフェクト・ポートレート講座】その人史上最高の1枚を撮る「パーフェクト・ポートレート講座」 !1日で「学び(講義)」「撮り(モデル撮影)」「仕上げる(レタッチ)」まで!プロカメラマンによる1デイ濃縮講座!《初参加大歓迎》