【7/10(日)京都天狼院フォト部】本屋が行う写真教室!ついに京都初開催!プロに直接教えてもらえる!なんとなくだったカメラの使い方を変えよう!ギャラリーでモデルさんを撮影!『和服モデル撮影会』
※こちらのイベントのお申込はチケット販売サイト「Peatix」または「店頭」にて事前にお受けいたします。
お申し込みはこちらから→ http://ptix.co/291FnkL
こんにちは。天狼院書店スタッフの山中です。
ーー天狼院書店とはーー
天狼院書店は小さな書店ではありますが『READING LIFE』をテーマにかかげ、本を読むだけでは得られない「体験」を提供しております。代表的なものが「部活」と呼ばれるイベントの開催!お客様を部員としてさまざまな部活動をしています。2013年9月 東京池袋に1号店がオープン。
2015年9月 福岡の天神にオープン。
2016年秋 京都天狼院 オープン予定
2013年9月に東京池袋に1号店をオープンしてから、天狼院書店では『READING LIFE』~本のその先にある体験~をテーマに様々なイベントを開催してまいりました。
そしてこの秋、ついに京都に3店舗目をオープンすることが決定!!!
開店に向けて着々と進んでおります。今から近畿地方にお住まいのお客様にお会いできることが楽しみで仕方ありません!!
しかし、まだまだ店舗が完成するのは先の話。今から何かできることはないか!
ということで、この度、京都にて店舗ができる前ではありますが、一足先に天狼院の大人気イベント「フォト部」の開催が決定いたしました!!
ー天狼院フォト部とはー
プロの写真家を講師に招き、講義、ワークショップを通して撮影技術や瞬間の切り取り方、物の見方。はたまたカメラの選び方まで学べるイベント。書店が行う!というくらい敷居の低いイベントであり、大きなテーマは「写真を楽しむこと」一眼レフなどの本格的なカメラをお持ちの方から、iPhoneなどのスマートフォンで参加される方まで誰でも参加OK!撮ることを楽しんで写真の技術を磨いております。毎回テーマをかえて行っている単発のイベントで、毎回初参加の方が3割以上!初参加の方も毎回お気軽にご参加いただけます。累計参加人数は1300人以上!参加された方はFacebookのフォト部グループへの参加もでき、そちらは自身でとった写真の発表の場として利用可能。カメラ歴や機種などは一切関係なし!他の参加者との交流を通して写真の楽しさをさらに楽しむイベントです。
しかも!今回は京都初開催!ということでスペシャルな内容で開催してまいります!!
ポイント①プロに直接教えてもらえる
使い方の本をいくら読んだところで、実際に使わなくては技術なかなか技術は身につきません。フォト部では、先生に写真のプロをお招きし、わからないところを直接指導いただきます!今回は長年にわたり多くの著名人を撮られてきた写真・映像作家の金子ひろし氏をお招きいたします!プロがどのようなことを考えながら、どのような目線で瞬間を切り取っているのか。自分とは何が違うのか、多くのことを学んでいただけます。少しのコツで、写真は大きく変わるのです。
ポイント②和服モデルさんを撮影
今回は京都ということで、和装のモデルさんに来ていただくこととなりました!人を撮ることはあるけれど、モデルさんを撮影したことがあるという方はなかなかいないのではないでしょうか?しかも今回は京都スペシャル!アンティークのお着物を2パターンご用意いただき撮影会をしていきます!
ポイント③スタジオで周りを気にせず撮影出来る
京都といえば見所たくさん!撮影スポットもたくさん!しかし、それゆえに「人が写り込んでしまう」という問題が。今回は撮影に集中していただくためにスタジオをご用意いたしました!集中して作品を撮影していきましょう!
ポイント④和服の美しく見えるポイント、メイクのポイントも専門家に解説してもらえる
和服というと、その美しさに、ただただシャッターを切ってしまいがちですが、実は和服ならではの美しく見える写真撮り方や注目すべきポイントがあるのです!それを知らずに写真を撮るのはもったいない!今回は和服、メイクのプロフェッショナルにも同席いただき、解説をしていただいた上で撮影をしていきます。
京都初開催ということで、ポイントも盛りだくさん!こんな撮影会ができるのも今回だけです!
カメラを買ったばっかりで使い方がわからない。
スマートフォンでも使える写真のコツを教わりたい!
他の人に写真を発表できる場が欲しい!
和服の撮り方が知りたい!
写真が趣味の仲間が欲しい!
モデルさんを撮ってみたい!
などなど、初参加、初心者の方も大歓迎です。
ちょっとしたコツで、写真は劇的に変わります。
皆様のご参加お待ちしております!
【概要】モデルは京都新聞特集記事「なつかしのきもの」で何度もモデルをつとめた黒川明香さん。今回は夏着物と浴衣の2着を着ていただきます。日本高等美容専門学校講師の里見美代子先生による本格的なヘアメイクです。撮影指導は写真・映像作家の金子ひろし氏です。モデル撮影の後は四条に移動していただき、祇園祭の鉾建てを見学・撮影。休憩中にコーヒーとお菓子のサービスもある盛りだくさんの内容です。着物の撮影ポイントも詳細に解説させていただきます。
【日程】
日時:7月10日(土)13:45 -16:30
13:45 大久保駅集合
14:00 会場到着 イベント開始 講師紹介
14:10 講義、撮影会開始
14:55 休憩 自己紹介モデル衣装替え
15:40 講義、撮影会開始
16:25 撮影終了
16:30 部活終了
(*イベント終了後は自由参加とはなりますが、四条駅に移動し、長刀鉾の鉾建てを撮影に向かいます
17:00 四条駅着 各自撮影)
集合場所:地下鉄 大久保駅
会場:ギャラリー百合庵
京都府宇治市広野町西裏57-3 近鉄大久保駅下車2分
TEL:0774-39-5298 *当日遅れる場合は、こちらまでご一報お願い致します。
定員:20名
部費:3,980円
※会場までの交通費は各自ご用意ください
※プラチナクラスご加入の方は半額にてご参加頂けます。
《持ち物》カメラ(一眼カメラが望ましいですが、デジカメ、iPhoneでも大丈夫です!)
※三脚、レフ板等の大きな機材の園内の持ち込みは禁止です。ご了承ください。
《講師プロフィール》
金子ひろし
卒業後、CFの世界へ。アメリカにて修行の後、帰国。平凡社、ポパイ編集部に在籍し、ポパイなど多くの有名誌の表紙を撮影。その後集英社、宝島社、講談社、小学館、婦人画報など広告カメラマンとしても活躍。その後、一次写真業を離れるも2016年に復帰。
得意ジャンル:ポートレート、女性
【お申込はチケット販売サイト「Peatix」または「店頭」にて事前にお受けいたします】
なにかご不明点あれば
お電話、お問い合わせをフォームにて承っております。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
【名古屋7/1(金)・7/2(土)】自分史上最高にSEXYな1枚を撮る「秘めフォト部」!新しく「SEXY」な自分を見つけて明日に自信を持つための女性限定フォトサービス!《女性限定/初めての方大歓迎》
-
【7/2(土)12:30〜 福岡フォト散歩、福岡天神今泉〜警固をぶらり旅!ひっそりある名店を見つけだす!さらに、その世界を切り撮りつつ、けしてその姿が写ることはない、カメラマンの姿を激写する……!? 《初心者/初参加大歓迎》
-
東京【7/13(水)19:00〜】書店落語〜7月回:『たがや』、他一席(出演:立川小談志 )《天狼院落語部が復活!》
-
【7/3(日)13:30〜】新ファナティック読書会《全国版》テーマ:究極の愛~本についてのんびりお喋りする読書会。初めての方・お一人でのご参加大歓迎!~
-
【京都7/14(木)】1,000人以上のクリエイターの相談を受けた弁護士に学ぶ!クリエイター1年目の『著作権』『ビジネス文書』入門1DAY講座!《全国通信受講対応》