【10/15(日)京都ファナティック読書会】 「助けになる本・助け合いの本」教えてください!~ランチ付き~ 初参加・おひとり様での参加の方大歓迎!!
最近、すっかり秋らしくなってきましたね。京都の暑い夏もようやく過ぎ去り、
これから一番過ごしやすい季節がやってきます。
秋といえば、紅葉狩りに食欲、スポーツと連想できるものがたくさんありますが、何と言っても文化の秋!(^^)!
この際、まだ読めていない本や読んでみたい本などたくさん、読みつぶしましょう♪
といっても、何を読もうか迷っている方も多いはず。
そこで、ファナティック読書会があるわけです。テーマに沿って熱狂的に本について語り合う会。
さぁみなさん、読書会に参加して一期一会の素敵な出会いを体験してみましょう。
今回は、15日の日曜日・お昼に開催予定です。
テーマはずばり、「助けになる・助け合いの本」!!
うん? 助け合い?
何のこっちゃって思ったみなさん。正解です(笑)
これでピンと来た人は、かなりの記念日マニアですね!(笑)
実は10月15日は、1965年に全国社会福祉協議会によって「たすけあいの日」と定められました。
日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティアの参加を積極的に呼び掛ける日だそう。人間だれしも、助け合って生きている。これはごく当たり前のことかもしれません。当然のことのように、
自然と困っている人に手を差し伸べられる人もいます。
だけどすごく忙しかったりして、余裕がないとき、他の誰かを助けることって難しいこともありますよね。
そこで今回の読書会での目的の一つは、まず自分ではなく「誰か」に想いを馳せる時間にすること。
例えば、本の中に登場する「誰か」を想うことだっていい。 登場人物同士が互いに助け合い、苦難を乗り越えて
成長していく物語であったり。
また、今あなたの周りで困っている「誰か」がいれば、その人を助けるために読んでもらいたい本なんかもいいですね。
そして今回の読書会のもう一つの目的は、自分自身についても考えてもらう時間にしてもらいたいということです。
自分が困ったとき、何か困難にぶち当たったとき、逆境に立たされたときなど、何かマイナスな要素が自分自身に
降りかかったとき、本に救いを求めたりすることはなかったですか?
まさに「自分を助けた本」、「助かる本」をあなたの大切な、素敵な物語と一緒に教えてください。
ちなみに今回は、ランチもご用意しております!!
何が出てくるのかは、お楽しみ。
15日は、ぜひ天狼院に遊びにきてください♫
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
【概要】
日時:10月15日 13時~14時半まで(12時半受付開始)
参加費:1000円+1オーダー
(申し訳ございませんが、ランチ代は参加費に含まれていません。あらかじめご了承ください)
※プラチナクラスの人は、参加費半額でご参加いただけます。
申し込み方法
①インターネットでのお申込み
下記のリンクから必要なチケット枚数を入力してお申込みください。
②天狼院のHPからのお申込み
HPのお問い合わせフォームにタイトル「10/15京都ファナティック参加」「名前」「連絡先」を書いたうえで送信してください。
③お電話でのお申込み
イベント当日(15日、14時から)までに075-708-3930にお電話ください。
もちろん、店頭でも受け付けておりますのでお気軽にスタッフへとお声掛けください!!
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805
京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:075-708-3930(京都天狼院)
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
【京都 8/13(土)10:00〜】フォト散歩@下鴨納涼古本祭りへ行こう!森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』の舞台にもなった下鴨神社の古本市を満喫しよう!《初参加、スマホでの参加大歓迎!》
-
名古屋【8/25(木)19:00〜】フォト散歩特別編!夏の思い出に手持ち花火の撮影!@白川公園《初心者・初参加大歓迎!スマホでもOK!》
-
名古屋【8/11(木祝)10:00〜】朝活!モーニング読書タイム!積読消費の第一歩!〜モーニングサービス付〜
-
【8/17(水)19:00〜】あの頃憧れだった女の子!可愛い!変身!不思議な力とマスコット!そしてやっぱり最後は勝つんだよ!初開催『魔法少女ラボ』!《初参加大歓迎》
-
福岡【8/20(土)14:00〜】カレーを食べ、カレーを語る「カレーラボ」開催!レトルトカレーを持ち寄ってみんなで試食しましょう!《おひとりさま・初参加大歓迎!》