【2021年4月開講】今日からあなたも映画監督!1人で作るショートムービー講座《入門コース》〜映画監督・脚本家による「プロット・脚本・構成」の作り方から、撮影監督による「撮影・録音・編集」まで!1人でショートムービーを作れるようになろう!〜
◆第1講 監督になって映画を作ろう《2021年4月3日(土)17:00〜18:30》・「大事な場所」をテーマに短編映画を作る・映画の一番シンプルなかたちとは?・何を表現したいのか3つのポイントから探る・観客にどう感じさせたら映画は成功か・監督がオーディションで見ているものとは◆第2講 映画の設計図「プロット」とは《2021年4月3日(土)19:00〜20:30》・「プロット」とは料理で言う下ごしらえ・自分にあった制作方法を見つけよう・完成した映画を見せる相手を設定しよう・壁に突き当たったときは創造力で乗り越えよう・あたなにしか描けない物語がある◆第3講 プロットを完成させよう《2021年5月1日(土)17:00〜18:30》・骨組みを作ってから肉付けをしていこう・インタビュー形式で設定を詳細にしよう・五感を使ってプロットに生命を与える・撮影のときに大変になるプロットとは?・プロットにはあなたの生き様があらわれる◆第4講 構成・脚本・イメージボードについて《2021年5月1日(土)19:00〜20:30》・ぶれない軸になるものを決めよう・映画を作るときに便利な共通概念とは・コンプレックスや弱点がキーになる・盛り上がるポイントを作ってメリハリをつけよう・エンディングを見つけるコツは案外簡単◆第5講 つながる映像を撮る《2021年6月5日(土)17:00〜18:30》・ムービー撮影の基礎知識・24Pか? 30Pか?・カメラポジションとアングルが感情を生む・フィックスとパン〜カメラワークは演出だ〜・ズームするか? カメラが動くか?・「イマジナリーライン」ってナニ?・気持ちよく「つなぐ」ための撮影法?(トランジションショットとインサートショット、ジャンプショット、七五三、ライン編集など)◆第6講 照明や録音は必要なの?《2021年6月5日(土)19:00〜20:30》・カメラ性能が良いから照明はいらない!?・太陽と身近な光・レフ板ひとつで魅せる画を撮る・だめな録音が映画をダメにする・カメラ内蔵マイクじゃダメなの?・あると便利な照明とマイク◆第7講 映像編集ってナニをするの?《2021年7月3日(土)17:00〜18:30》・気持ちよく視聴してもらうのに必要なコト・ディゾルブに注意!?・カット編集で「つなぐ」には?・セリフの「間」について・音声のズリ上げ、ズリ下げ・違和感なく「つなぐ」には?◆第8講 映画を仕上げる《2021年7月3日(土)19:00〜20:30》・荒編集と本編集・テロップやBGMにはタイミングがある・録音した音声を聴きやすく整える(整音とノイズ処理)・音声とBGMのバランスをとる・BGMを伸ばしたり、縮めたりしてみる・メディアに書き出す
概要
❏【2021年4月開講】今日からあなたも映画監督!1人で作るショートムービー講座《入門コース》
■講義回数:月2回×4ヶ月(全8回)
*単講座のみの受講はできません。ただし、動画のストックがありますので、定員に満たない場合(通信受講も含め)はどの時期からも受講開始することが可能です。■会場:
◯東京会場:天狼院書店「Esola池袋店」〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F【通信受講への切り替えのご案内】本講座では現在の状況を鑑み、4月中の講義に関しては店舗での開催を見送らせていただきます。
店舗でのご受講をご希望いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、店舗でご受講はいただけません。通信受講に切替をさせていただきますことをご了承ねがいます。店舗でのご受講はできませんが、通信でも快適にご受講いただけることをご案内させていただきます。
また通信に切り替えの際に、皆様に追加での登録・作業などをして頂く必要はございません。
通信でのご参加の場合でも、講師の先生へのご質問・リアルタイムでワークショップ内容の共有などをしていただけます。
その上で、これまでの生中継・通信受講以上に快適な講義の配信をお約束いたしますので、ご安心ください。また5月以降に状況が沈静化し、店舗での開催が再開いたしました際にはホームページ、Facebook等で、お知らせいたします。◯通信受講
…インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。リアルタイムで、生中継でご視聴いただくか、収録された動画をお好きな時間に視聴することができます。*ワークショップに関しては、通信の方もFacebookのコメント欄でやりとりをすることができます。
*世の中の状況を鑑み、「通信受講」のみに受講方式を切り替えさせていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。■参加費:
一般 20,000円×4ヶ月=80,000円(税別)
ファイナルクラブ天狼院 会員価格 10,000円×4ヶ月=40,000円(税別)
■参加特典:
講義受講権(全8回)/講師や他の受講生とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権(講義終了後1ヶ月間)■参加条件:
*Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡は全てFacebookを使用します)
*「ファイナルクラブ天狼院」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。→「ファイナルクラブ天狼院」についてはこちらから
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
◆第1講 監督になって映画を作ろう《2021年4月3日(土)17:00〜18:30》・「大事な場所」をテーマに短編映画を作る・映画の一番シンプルなかたちとは?・何を表現したいのか3つのポイントから探る・観客にどう感じさせたら映画は成功か・監督がオーディションで見ているものとは◆第2講 映画の設計図「プロット」とは《2021年4月3日(土)19:00〜20:30》・「プロット」とは料理で言う下ごしらえ・自分にあった制作方法を見つけよう・完成した映画を見せる相手を設定しよう・壁に突き当たったときは創造力で乗り越えよう・あたなにしか描けない物語がある◆第3講 プロットを完成させよう《2021年5月1日(土)17:00〜18:30》・骨組みを作ってから肉付けをしていこう・インタビュー形式で設定を詳細にしよう・五感を使ってプロットに生命を与える・撮影のときに大変になるプロットとは?・プロットにはあなたの生き様があらわれる◆第4講 構成・脚本・イメージボードについて《2021年5月1日(土)19:00〜20:30》・ぶれない軸になるものを決めよう・映画を作るときに便利な共通概念とは・コンプレックスや弱点がキーになる・盛り上がるポイントを作ってメリハリをつけよう・エンディングを見つけるコツは案外簡単◆第5講 つながる映像を撮る《2021年6月5日(土)17:00〜18:30》・ムービー撮影の基礎知識・24Pか? 30Pか?・カメラポジションとアングルが感情を生む・フィックスとパン〜カメラワークは演出だ〜・ズームするか? カメラが動くか?・「イマジナリーライン」ってナニ?・気持ちよく「つなぐ」ための撮影法?(トランジションショットとインサートショット、ジャンプショット、七五三、ライン編集など)◆第6講 照明や録音は必要なの?《2021年6月5日(土)19:00〜20:30》・カメラ性能が良いから照明はいらない!?・太陽と身近な光・レフ板ひとつで魅せる画を撮る・だめな録音が映画をダメにする・カメラ内蔵マイクじゃダメなの?・あると便利な照明とマイク◆第7講 映像編集ってナニをするの?《2021年7月3日(土)17:00〜18:30》・気持ちよく視聴してもらうのに必要なコト・ディゾルブに注意!?・カット編集で「つなぐ」には?・セリフの「間」について・音声のズリ上げ、ズリ下げ・違和感なく「つなぐ」には?◆第8講 映画を仕上げる《2021年7月3日(土)19:00〜20:30》・荒編集と本編集・テロップやBGMにはタイミングがある・録音した音声を聴きやすく整える(整音とノイズ処理)・音声とBGMのバランスをとる・BGMを伸ばしたり、縮めたりしてみる・メディアに書き出す
講師プロフィール
【講師プロフィール】高山直美さん脚本家、演出家、映画監督。
静岡県出身。監督、演出、脚本家。デザイン会社からの独立を機に演劇、映像作品を制作を開始。現在各メディアで幅広く活動中。2008年 クリエイター養成スクールに入学、脚本や映像制作などについて学ぶ。
2010年 芸術で社会貢献を目指すNPO法人にて舞台脚本・演出を手がける。
2012年 短編映画「房江」で映画監督としてのデビューをはたす。
2012年 演劇や脚本のワークショップ講師としての活動を開始。
2014年 演技スクール「エンターテインメントスクールN’S(エヌズ)」を開校。
2017年 演劇・映像で活動する劇団「チームエヌズ」を立ち上げ。*プロフィール詳細:https://naomi.web-page.cc/profile/
●監督歴
2012年「房江」
抑圧された女が欲望を爆発させる!/ドラマ
はままつ映画祭入選、福岡インディペンデント映画祭上映 他
22014年「お前、本当に梅吉か?」
男子高校生同士の恋愛コメディ!/コメディ
映画少年短編映画祭 審査員特別賞受賞、したまちコメディ映画祭入選 他2015年「夢みるカフェ」
人々の夢が交錯する群像劇/コメディ
映画少年映画祭 観客賞受賞、福岡インディペンデント映画祭 2016 上映 他
2016年「ここにいる」
憑依型ワンカットカッパムービー/コメディ
栃木・蔵の街かど映画祭 グランプリ、岩槻映画祭 審査員特別賞受賞 他
2016年「うどん侍」
うどんを愛する男と外国人カップル/コメディ
取手映画祭 ゲンキニッポン賞受賞、さぬき映画祭 上映 他
2017年「役者になりたい」
どこからが現実でどこまでが演技?/ドラマ
妙善寺映画祭 ベストドリーム賞受賞、岩槻映画祭 入選 他
2018年「まる。」
汎発性脱毛症がテーマのほのぼの物語/ドラマ
妙善寺映画祭 最優秀フォーカス賞 受賞、岡村島映画祭 審査員特別賞 他
2018年「結婚相談所の男」
結婚相談所の男が客に恋をした?!/コメディ
あわら湯けむり映画祭 田中光敏監督賞受賞 ほか
2018年「MerryGoRound」
自殺ゲームをとめられるのか?!/ドラマ
アマゾンプライム、Youtube配信中
2019年「沈めるこころ」
夏目漱石の「こころ」がモチーフ/ドラマ
茅ヶ崎映画祭上映、U-NEXT配信 ほか
2020年『ストーカー』
誰が片岡先生を殺したのか!?/サスペンス
観劇三昧配信中
【講師プロフィール】小島真也さん
小島真也(Shinya Kojima )
愛知大学 法経学部卒業 名古屋ビジュアルアーツ卒業
赤坂スタジオを経て、篠山紀信氏に師事
1990年 独立 雑誌・広告写真を中心に、人物やドキュメンタリーから製品イメージまで幅広く活躍
2000年 日本写真家ユニオン(JPU)デジタルセミナー講師就任 写真家や商業写真界へのカラーマネージメント啓蒙活動に従事
2006年 デジタルセミナー「Digital Photo Garage」を有志5人により設立
2011年 動画ユニット「VideographersOnline」を始動 企画&構成脚本/演出/撮影&照明/編集&カラーグレーディングの一貫した映像ワークフローを構築
2013年 小田原映画祭ショートフィルム部門「開けて」入選(撮影&照明、編集&カラーグレーディング)
2014年 CP+プロ向け動画セミナー初登壇
2015年 日本ビデオ撮影アカデミー「Final Cut Pro-X編集コース」開講
2016年コマーシャルフォト誌「一眼ムービーのための音録講座」全3回連載
2018年 PRONEWS「DaVinci Resolveで始めるカラーグレーディング」連載開始
2019年江ノ島シネマ「新月のトンボロ」「沈めるこころ」撮影監督
・CP+「プロ向け動画セミナー」、Photo EDGE Tokyo、NHK放送技研、出版社写真部など講習・登壇は多数
・公益社団法人 日本写真家協会会員 (JPS)
・BlackmagicDesign/DaVinci Resolve 認定トレーナー
・日本ビデオ撮影アカデミー/Final Cut Pro X編集コース講師
・銀一株式会社 動画セミナー講師(年平均4~5回不定期開催)

【ゼミ無料相談会実施中!】
各店舗orオンラインで、スタッフがご相談にのります!
→詳しくはこちら
お申し込み方法
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
プレイアトレ土浦店:029-897-3325
湘南天狼院:0466-52-7387
名古屋天狼院:052-211-9791
京都天狼院:075-708-3930
パルコ心斎橋店:06-6563-7560
福岡天狼院:092-518-7435
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括または分割):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
PayPalでの決済はこちら
一括払いの方はこちらから
*下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタ ンから、決済にお進みください。
*会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。 span>
月々払いの方はこちらから
*下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタ ンから、決済にお進みください。
*会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。 span>
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方/アカウントを作成せずお支払いをご希望の方は、ご自身のメールアドレスをご入力してお進みください。
アカウントをお持ちの方は、ログインをしてください。作成せず決済する場合には、そのままカード情報等の必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「アカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」2020.8.4 OPEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261■天狼院書店「名古屋天狼院」2020.9.18 OPEN
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
営業時間 10:00〜22:00
TEL:052-211-9791■天狼院書店「パルコ心斎橋店」2020.11.20 OPEN
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 9F
営業時間 10:00〜20:00
TEL:06-6563-7560
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
無料メルマガも配信中!
関連記事
-
★7月末まで超早割15%OFF★【2022年10月15日(土)開講】Mr.Portrait/写真家 青山裕企氏による「青山写真学校」第2期生募集開始!写真で継続的に食べていくための実践知を1年で全て習得したい方へ超全力指導!セルフブランディングから写真集作成、展示会実施までを網羅した総合コース《全国通信対応/7/3(日)までの早期特典あり!》
-
【50席限定/特別指定講座】【2022年8月開講】無限リーディングZ〜人生を変える読書術革命〜《「海の出版社」本格起動記念キャンペーン25%OFF!》
-
★7月10日(日)までのお申込みで早割10%OFF!★【2022年8月開講】「書き上がったーー!!」と、1ヶ月後、参加いただいた皆さんには叫んでいただきます!『小説を一作、書き上げるゼミ』プロの小説家から、スケジューリング、小説を書くための基礎・基本を学び、『確実に』一作を書き上げる、1ヶ月集中コース。《30名限定》
-
《京都・通信》8/2(火)19:00 『「伝わらない」は当たり前』と考えられれば、言葉が変わる、世界の見え方が変わる。電通コピーライター・勝浦雅彦さんから、『つなるための言葉』を学ぶ。『つながるための言葉 「伝わらない」は当たり前』発刊記念イベント
-
【6/30(木)23:59まで50%OFF!四半期決算感謝キャンペーン!】『殺し屋のマーケティング』パーフェクト・マーケティング講座!「世界一殺しを売るメソッド」で3年で売上高が10倍に!「7つのマーケティング・クリエーション」を学び、世の中のマーケティングを読み解き、マーケティング戦略を創り、研究を発表する超実践ゼミ!